※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

少子化対策で扶養控除がなくなる可能性があることについて疑問があります。手当だけでは不十分と感じています。

異次元の少子化対策って言ってるけど、扶養控除が無くなるの…?それだと意味なくない?
手当でもらえるかもしれないけど控除ありきじゃないと意味ない気がする。

コメント

ゆい(27)

考えることが理解不能でもはや異次元ですよね〜😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと理解不能で、異次元です🫠
    財源の確保が難しいなら0歳から扶養控除したらいいのにって思います。
    子育て世帯の収入減らしてお金ばら撒いて意味不明です。

    • 5月23日
みんてぃ

児童手当増額しなくてもいいからむしろ控除を拡大してほしいですよね😅
バラマキは今までと何も変わらないので、異次元ではないです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそう思います!
    生まれた0歳から扶養控除発生するならバラマキいらないです🥱

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

給付金もですが、
収入ある世帯から搾り取って、ばら撒き、、😇😇
本当に異次元です😮‍💨
平等に少子化対策してほしいです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそれです💦
    所得制限撤廃って聞いて良かったと思ったのも束の間でした😮‍💨

    • 5月23日
のん

そうなんですよね〜所得控除38万と言っても高校生のいる家庭は世帯主の年齢も高いので年収も上がってますからね。
仮に所得税率20%の層にいる場合、所得税7.6万円、住民税3.3万円の合計10.9万円増税、おまけに社会保険料まで上がったらむしろ今までより負担が増えただけで終わりますよね。
減税分を配布にそのまま見た目だけ変えてちょっと負担増やしておくってもはや意味がわかりません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しいことわかんないんですが、うち調べたら所得税率33%でした🥲
    20%の人でさえ負担増なんだったら所得制限撤廃してくれたところで…って感じですね😭
    なんで自民党ばっかり政権握るんでしょうね💦選挙も名ばかり…。

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

控除復活してくれたらいいよ。

控除無くすって意味わかんない。
子ども産んだら罰ゲームじゃん。

はじめてのママリ🔰

年少扶養控除を無くしたのと同じ考えで扶養控除を無くして児童手当に変更するってことですね。
期待しただけ無駄でした?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最後ハテナになってしまいました💦

    • 5月23日
むーむー

扶養控除子供のはなくされたら困りますよね、