※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m75
お仕事

子供産んでから資格取った方いますか?何の資格取りましたか?

子供産んでから資格取った方いますか?
何の資格取りましたか?

コメント

さらい

看護師免許とりました

  • m75

    m75

    看護師免許ですか!?
    す、すごいです😫
    期間はどのくらいで取れましたか?
    看護助手とかやりながらですか?
    何個も質問すみません💦
    私の妹も看護師なので給料はいいけど大変といつも言っているので、私に務まるのか…というところで引っかかっています😩

    • 5月24日
  • さらい

    さらい

    看護師もいろいろ仕事ありますからね

    私は2年、2年で合計四年です

    • 5月25日
  • さらい

    さらい

    看護助手はしてなくて、飲食店ではないバイトしてました

    • 5月25日
  • m75

    m75

    バイトしながらでもすごいです😭
    学校とかですか?

    • 5月25日
  • さらい

    さらい

    学校に通いました

    • 5月25日
  • m75

    m75

    やはり学校ですよね💦
    色々教えていただきありがとうございます♪

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

登録販売者とFP3級取りました!

  • m75

    m75

    取ってから役に立っていますか?
    それを取って転職したりだとか…

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    登販の方ですが、
    私は産後にドラストで働き始めて、そこで勧められて取ったので、時給が上がったりして役立ちましたよ🙂👌

    今は離婚して別の地へ引っ越したのですが、
    登販持ってたことで
    日中の時給は950円が1番高い相場の地域なのですが、
    資格と実務経験ありの為、
    150円アップの1100円で働けていて、
    生活できるだけの給料が稼げています☺️

    この資格もってなかったら
    赤字の日々を送っていたか、
    掛け持ちで夜も働かないとダメになるとこでした😅

    FPの方は今の仕事には役に立ってませんが、
    実生活の方で役に立ってます👌
    元々、そのために勉強した資格なので、
    私的にはそれで充分って感じです!
    なので2級とかは取ってません(笑)

    一応、営業経験も4年くらいあるので、
    転職を考えて人材派遣会社などに相談していた時は、
    FP3級でもあると、
    良いね!営業系はあると喜ばれるんだよ!と言われてたので、
    営業系に勤めるならあると、
    多少は役にたつのかもしれません!

    • 5月24日
  • m75

    m75

    とても詳しくありがとうございます😌
    登録販売者調べた時の仕事と実際の仕事が結構違うみたいですが、実際のところどのような仕事内容が多いですか?
    現在の仕事も接客ですので接客には慣れていますが、仕事内容が結構違うと皆さんおっしゃっているので…🥲

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事の内容が違うというのがよく分からないですが、
    仕事は店によって色々だと思いますよ!

    そもそもですが、
    登録販売者は、その資格があり実務経験ある人(管理者)がその店に居ないと薬販売が出来ないので、
    主にはその店が薬販売出来るようにする為にいるわけであって、薬の説明するためだけに雇われる訳では無いんです。

    なので、登録販売者だからといって薬剤師みたいに薬のことだけをやる訳では無いんですよ🙂

    そして主に働くところは
    ドラッグストアになってくると思うので、
    ドラッグストアなら
    今は薬はもちろんですが、食品や日用品、化粧品など様々な物をおいているので、
    それぞれの部門のどれかを担当することになります。
    もちろん薬になることもあれば、日用品担当になることもあります!
    私はドラストにいた時は食品メインでした🙂

    私の場合は、メインでは食品管理(品出しや発注、売り場作りなど)を行いながら、薬の相談が来たら、それは基本的に資格保有者がするので、そちらに行って案内したりもします👌
    レジも時間で皆割り振られてるので時間が来ればレジもやってました!

    今いる所はディスカウントストアっていうところになると思うのですが、
    そこはドラストとは違い店が大きいので、各部門ごとで求人募集しているため、薬と化粧品、ベビーと介護用品の販売のみですね!

    • 5月25日
  • m75

    m75

    詳しく教えてくださりありがとうございます!
    ドラッグストアなどは仕事内容が全く分からないので、そもそもそーゆう仕組みになっていることを知りませんでした!
    それも踏まえてどうしたいかもう一度考えてみようと思います💦
    あとは就職するための場所があるかも調べて今資格をとった方がいいのか考えてみます😭
    たくさん教えていただきありがとうございました!
    とてもためになりました✨

    • 5月25日