
息子が入院する際の心配事について相談したいです。
栃木県の自治医大こども医療センターにお子様が入院された方に質問です。
来月3歳の息子が喉の手術で一週間ほど入院予定です。
もう一人子がいるため、個室での完全付き添いは難しく大部屋希望なのですが、息子は自閉症で落ち着きがないためベッドに居られるのか不安で仕方ないです…
大部屋だとDVDプレイヤーの持ち込みも不可、タブレットやスマホも不可と言われたのですが、おもちゃの持ち込みも制限される中、動画など見せずに一週間過ごせるとは思いません。
本当にスマホの動画だけでも見せてはいけないのか、実際に入院された方の体験談やお話を伺いたいです( ; ; )
ルールなのは重々承知なのですが、なんせ障害ありなので心配で、お力添えいただきたいです。
もしわかる方いらっしゃったらよろしくお願い致します!
- あや(4歳11ヶ月, 4歳11ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

👦👧
4年も前なので今も同じかは分かりませんが、息子が1才ごろに1ヶ月入院した際、周りのみんながまだ寝ている早朝に泣いて起きてしまうことから、大部屋でしたが、お部屋のテレビで(隣の子に光が漏れないようにカーテンをして)病院にあるアンパンマンなどのDVDを小さめの音で見せてもらってました!
あとは1日のスケジュールでテレビが見られる時間があったと思いますし、保育士さんが介入してくださる時間もありました!
一時期、私が個室で泊まり込みしてた際は、昼夜問わず落ち着かず頻繁に泣いてしまう小さなお子さん等はナースステーションに連れていって、みていた記憶があります。
様々なご事情の方が入院されていると思うので、障害があることを伝えた上で持ち込みが無理だと言われれば、向こうもプロなので病院の中にあるもので、なんとか対応してくれる気もします☺️
お大事にしてくださいね!
あや
お返事遅くなりすみません!
教えていただき大変助かります😭
そうですよね、プロというお話をしてくださり、入院前の最後の診察で不安な事相談してみようかと思います!
お話伺えて本当によかったです🥺
ありがとうございます!
👦👧
いえいえ、少しでもあやさんとお子さんが安心できる入院生活になりますように☺️
お大事にしてください🙏