※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chie
お出かけ

キッザニア東京についてです!今度、日曜日の一部に行く予定をしています…

キッザニア東京についてです!
今度、日曜日の一部に行く予定をしています。
5歳と1歳の娘を夫婦で連れて行きます。
そもそもキッザニアの仕組みがイマイチよくわかっていないので教えて頂きたいのですが。。
①ママリで見ていると朝6時台から並んで受付すると記載がありますが、その受付とはどういう意味ですか?入場チケットは購入していますがそれ以外に仕事をするための受付が必要ということですか?また、それは仕事の内容によって早く並ぶべきだったり、並ばなくても仕事ができるものもありますか?
まだ娘には仕事内容を知らせていないので、並ばなくても入れるのなら早朝から並ぶのはやめて普通に8:30〜の入場から入りたいと思っているのですが。。考えが甘いですかね?初めてなので、何をやっても楽しいとおもうので。。


②1歳の娘が楽しめる場所はありますか?
仕事をするお姉ちゃんに着いて行きたくて泣く気がしていて…そもそもキッザニアの中に入らず別行動しておいた方が楽なのか、出たり入ったりもできるのかなど。。飲食持ち込み不可とありますが、1歳児のためのおやつ等もだめですよね。。


コメント

ぴっぴ

①受付は、入場受付です。
まずキッザニアの入り口に行くと、入場口とは別に受付があります。そこで当日の入場チケットを見せたりすると、お仕事するのに必要なカードやみんな一律にもらえるキッザニアのお金(キッゾ)がもらえます。
その後、入場するための列に並び直して、お仕事開始です。ただ入り口でチケット見せてゾロゾロ入るだけではないっていうイメージです。
チケットさえあれば何時に行っても必ず入れますが、8:30くらいだと長蛇の列だと思うので、入るまでに少なくとも30分、混雑日なら60分など結構並ぶことになるかと思います😖
受付は、代表者1人が行けば良いので、大人1人だけが先に行くとかもやっておられる方もかなり多いです。
お仕事はシフト制で1つのお仕事が60分くらいの刻みで繰り返し開催されています。各回のお仕事の開始終了時間はお仕事によって違います。各回に定員があって、早いもの順に最初の回からどんどん埋まっていきます。人気のお仕事はオープンしたらあっという間に、すべての回が満員になって締め切りになります。
お仕事は予約もできるので、朝早く並んだ人は、10:00からのお仕事、次に11:15からのお仕事
みたいな感じで予約を取っていくので、ゆっくり入ったら12:00から開始のお仕事しかないとかもあるかもしれないので、皆さん早く並ぶ方は多いです。
どのお仕事も楽しいですが、外から眺めても中は見えないお仕事も多いのと、本当にどんどん埋まっていくので、HPである程度選んでから行った方が良いです。アプリも必須です!

②乳幼児のためのキッズスペースはありますが、ただのスペースなので、楽しめる場所ではないですね😅離乳食は持ち込みOKなので、赤ちゃんおやつなら良いと思います😊
大人も一切ブース内には入れないので、宥めたりはできるかなぁとは思います😖
出たり入ったりはできます✨

ザト

①入場の順番が、優先入場パスという高めのチケットを購入した人→それ以外の並んだ順です。
お仕事は100種類近くあるのでギリギリ入場でもできるお仕事はたくさんあります✨
ただ、人気のお仕事(ハイチュウやピザ)は来場者が全員入場する前に、先に入った人でその日の分のお仕事受付がすべて終了することがほとんどなので、みなさん早めに並びます💡
あと、8時半着だと受付にも長蛇の列なので、入場が9時過ぎる可能性もあります。
②1歳のお子さんが遊ぶ場所は一階のほんの少しのスペースなので、すぐ飽きるかもしれません💦最初から別行動で大人1名と上のお子さんだけ入場して、下のお子さんはキッザニアには入らずにららぽーと内で過ごす方が遊び場も多いです。