![RIE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5w1dでまだ胎嚢など確認していない状況。つわりの有無や症状について心配し、担当医が悪阻の有無を毎回尋ねることに不安を感じている。
5w1dでまだ胎嚢など確認してません。
この週期でつわりなかったり
軽かった方その後何週からつわり始まり
ましたか?
もしくはそのままないですか?
胸のはりだったりたまに腰痛やお腹のチクチクなどは
あったりするんですがそれ以外はほぼ
症状がないので心配です💦
つわり無いに越した方が良いとは思うし
つわりの有無は関係ないとか聞きますが
私の担当医は毎回悪阻の有無聞いてきます。
症状が色々ある方が良いとか言われるので
余計に心配です💦
- RIE(1歳0ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
私は5w5dから突然悪阻始まりました🥲
その前の日まで本当に何も無かったのに、5w5dの朝起きた瞬間から気持ち悪く、その日から14w2dまで毎日途切れることなく気持ち悪かったです⚡
ちなみに、5w5dまで胸の張りやお腹のチクチク等なにもありませんでした💡
そして、この5w5dの日が丁度受診日で、この日に初めての胎嚢確認でした😊
心拍確認はこの日には出来ていません。
悪阻の症状が色々ある方が良いなんて、都市伝説では無いでしょうか?
悪阻があっても流産になってしまうことはありますし、悪阻が軽くても元気なお子さんは生まれますよ🙌🏻🤍
![ぶーぶー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶーぶー
私は、6週後半から地獄のつわり生活が始まりました😭
それまでは、全然症状ないなー♪̊̈♪̆̈軽い方なのかな〜!とか呑気に考えていたのですが、ガッツリきました😭
-
RIE
6週後半からだったんですね!
1人目は4週ですでに気分悪かったのでほんと色々なんだなと😥
なるべく考えすぎ無いように
過ごしたいと思います。
ありがとうございます!- 5月23日
![くぅぴぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くぅぴぃ
1人目は全くなかったです☺️
2人目は7wから始まりました🥹
-
RIE
ありがとうございます!
1人目は4週頃からすでに
気分悪かったのでこんなにも
違うんだなと😥
なるべく考えすぎないように
過ごしたいと思います。- 5月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
つわりは7週くらいだったと思います!
胎嚢確認出来た後も友人の結婚式に参加して、るんるんでご飯食べてました😳
-
RIE
7週からなんですね!
1人目はすでに気分悪かったので
ほんと色々ですね😥
なるべく考えすぎないように
過ごしたいと思います。- 5月23日
RIE
ありがとうございます😊
5w5dからだったんですね!
私も丁度5w5dが受診日です!
ですよね!
ちょっとデリカシー無さすぎて😭
ずっとその先生なので
稽留流産も化学流産も見てきてるはずなのにって感じです!
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
えぇ…それはデリカシー無さすぎますね🥲
医学的根拠があるならまだしも、無いこと言って不安にさせないで欲しいですね😥
RIE
そうなんです😭
今回こそ上手くいってほしいとは思ってますが万が一ダメに
なってしまった場合は転院する
予定です😊