※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の娘が、夜中に泣くようになりました。泣きながらも寝ぼけているのか、起きているのか分からず、どう対応すれば良いか悩んでいます。同じ経験をした方、アドバイスをお願いします。

生後4ヶ月の娘です。
睡眠退行でしょうか?
以前は21:30〜7:00くらいまでぶっ通しで寝てくれていましたが、最近は5時くらいに泣くようになりました。
泣いてはいるものの、目は瞑っていて寝ぼけている?感じなのか、起きているのか分かりません💦
同じようなかた、いらっしゃいますか?
泣いたら一先ずトントンして落ち着かせていますが、対応もこれで良いのか分かりません💦

コメント

な

トントンで落ち着いてくれるならその対応で全然大丈夫だと思いますよ😌✨
気温や湿度、季節、そして成長していくにつれ、睡眠もまた変わるかと思います✧︎ •̀.̫•́✧︎
目は瞑っているなら寝ぼけているのかもしれませんね😳
うちの子もやっと最近朝までぶっ通しで寝てくれるようになって、それまでは2〜3回泣いて起きていました。
トントンしたり、泣き止まなかったら抱っこしたり、ミルクあげたりおしゃぶり渡したり、とにかく自分も眠いし早く再入眠して欲しくて色々試していました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    気温や、季節でも変わるんですね😳
    そうなんですよね、眠くてとにかく早く寝てほしくて💦

    • 5月23日
  • な

    今まで寝てくれてたのが急に起きちゃうようになると、こちらも辛いですよね😿
    私は、そういう時期は身体のどっかが急激に成長してるんだな〜ウンウン😌となるべく前向きに考えるようにしていました。もちろん出来ない時もありましたが(笑)
    大変ですが、休める時にママもしっかり休んでくださいね✨

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに成長なのかもしれません😭
    そう思える、なさん素敵です🥲

    • 5月23日