※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽしゅ
子育て・グッズ

上の子が朝早くから騒がしく、注意しても言うことを聞かない。下の住民から苦情が来る状況。どうしたらいいでしょうか。

上の子が朝6時から走り回って、おもちゃも床に落としたり走らせたり、扉を強く開け閉めしたりと、なかなか注意しても全然言う事聞いてくれません。静かにしようね、歩こうね、小声で🤫だよって言ってもすぐ大声出したり、わかってるのかわかってないのか…下の住民からいつ苦情がきてもおかしくない状態です。どうしたらいいでしょうか。下の子抱っこしていたり、🍼をあげてる状態でもそうなので…

コメント

いぬ🐶

まだ2歳だと難しいですよね🥺
走るのはお布団の上ならいいよ!とかやってもいい事を提案してあげるとかですかね?
扉はノブを縦にしたりしてました👌

  • ぽしゅ

    ぽしゅ

    分厚い絨毯の上ならいいよといって、おもちゃを全部そこにうつしたりしても、結局フローリングのところに戻されます。笑
    扉は、引き戸なのでベビーストッパーつけていましたが、引き戸と壁のところに段差があり、ストッパーの長さが足りず固定出来ませんでした😭

    • 5月23日
  • いぬ🐶

    いぬ🐶

    それなら朝はテレビとか見せるかもです🥺

    • 5月23日
  • ぽしゅ

    ぽしゅ

    毎朝YouTubeつけっぱなしで、保育園から帰って寝るまでもつけてるのですが、見る時は見てもそのあとすぐいろんなものに興味を持って、落ち着きがないです。笑
    子供はみんなそうだと思うのですが、苦情が来る前に菓子折り持って行って謝罪をした方がいいかとも思っています🥲

    • 5月23日