※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまこ
雑談・つぶやき

3歳児健診で泣いて発達支援相談を受けたが、家や保育園では問題なし。保育園の様子を心配し、普通なのか不安。先生たちからは問題ないとの情報を得ているが、不安を感じている。

相談ってことではないんですけど、凹んでしまって話したくなって書いてしまってるんですが、、、

3歳児健診もやっぱり泣いた😂
もう毎回泣くからわかってたんやけどさ。。。
しかも今回も発達、支援相談勧められた。

でも、家ではお手伝いもしてくれて
お話もしてくれて聞いてくれて
落ち着いてご飯も食べれるし
保育園でもいい子なんやけど。

しかも毎回泣くから保育園の様子
園に電話して聞いてもいいですか?って
保育園に電話して聞いてもらってるんですけど
特に園では問題ないとのことで
発達支援相談はお任せしますってなるんです。。。。

園にも電話くるって話してると
園での様子も細かく教えてくれるんですけど
先生たちもみんなの面倒見て、みんなと一緒に
色々してるし問題ないよって教えてくれるんですけど。

でも、こんなに市から相談進められると
うちの子は普通じゃないの?って不安になって。

ちょっと凹むというか辛いというか。
私が不安になってはいけないってわかってるけど
不安になってしまって投稿してしまいました。

すみません。。。

コメント

deleted user

健診の雰囲気嫌ですよね😱
わかります😭
うちの子も同じような感じでした💦
健診の後は私が泣いてぐったりしてました…笑

保育園での集団生活が問題ないなら大丈夫ですよ😁
心配せず今しかない可愛い時期を満喫しましょ☺️❤️

  • くまこ

    くまこ

    そうなんです😂
    健診ってなんか試されてる感というかなんというか。。。💦

    私も気持ちがやられて泣いて死んでます😨

    そうなんですかね?
    とりあえず家でも園でも問題ないので気にはしないようにしてるんですけどね💦

    今しかない可愛い時期楽しまないと損ですよね!
    ありがとうございます😊

    • 5月22日
deleted user

検診より保育園の先生のこと信じます✨
だってその場限りのことよりも、日常を見てくれてる先生のほうが子供のことわかってますから!

保育士さんが発達のでこぼこを隠すことはないです。先生が大丈夫と言ってるなら大丈夫です😋

  • くまこ

    くまこ

    確かに、検診はその場限りですもんね😭
    日々一緒にいてくれる先生の言葉を信じる方が説得力あるというか!😭

    保育園の先生の言葉を信じて
    娘の成長見守ります!♡

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

育休中の保育士です!

園生活で問題がないなら大丈夫かと思います🙆‍♀️

くまこさんのように検診で不安になるような事を言われた、と相談を受けることも多かったのですが、出来る能力を持っていても、知らない人の前でその能力を十分に発揮できない子だって大勢います🥺
保育士同士でも「大人でもそんな場を設けられたとしたら絶対緊張するのに、子どもたちはもっと緊張するよね😭」なんて話してました🤣

今日の検診でショックを受けたと思いますが、娘さんと保育園の先生を信じて大丈夫だと思います♡

  • くまこ

    くまこ

    保育士さんなんですね!

    なんですかね?😭
    なんか毎回言われるからちょっと検診行くのもセンターに行くのも遠のいてしまって💦

    先生のこと信じて娘の成長見守ります!

    • 5月23日
れれ

検診、お疲れ様でした。
お子さんはいつもと違う雰囲気に不安を感じますよね。
試されてる感も、確かにあります~!母親の今までの子育ての話とかも確認とはいえ、試験みたいな…ね💦

他の方が保育園の集団生活が大丈夫なら平気だよ!と書かれてるので、他の考えを書いておきます。

発達相談は決して普通の子じゃない認定だけをしたくて進められるものじゃないです♪
今後、子どもたちが生活や遊び、人との関わり、勉強…色々な所で苦難にもぶつかります。どんな事が得意で、苦手に感じて、辛い思いをしているのかは人それぞれですよね。
例えこれが出来ても大きく○○が苦手、こんな特徴があるという凸凹を一緒に理解してあげ、気持ちの置き所を考えたり、どう支援してあげられるのか周りの大人が味方になってサポートする事が目的です。
泣いていて、日頃の様子が分からない。仕方ないからと姿をみる機会を見逃すと子ども達にとって損なんです。

私も保育士ですが、保育園の先生は色々な子の集団生活の姿、遊びの姿を沢山見てきてます。だから発達支援の先生たちより保育園の先生達だけを信用して…というのは違う気がします。発達支援のプロである先生達の見るところは違うし、保育士はそういったプロではないので断定は難しいです。色んな目線で子ども達をみることが大事だと日々保育していて感じるので、保育園での姿だけで大丈夫ですよ!と無責任に言いたくない・言えないです。だから発達支援相談に任せるとの回答でもあると思います。

親として、手助けがいる子かも=普通じゃないんだ💦という気持ちの重さ、辛さはとってもよく分かります。怖いです💦へこまないわけないです。。
でも宝物の我が子が社会の中で揉まれながらも頑張って生きていってもらう方が大事だと考えてます。周りと互いに助け、助けていく・自分を知って、どうしたら良いのか考えていける力をつけていく事って大事です。そういった事って、大人の支えなしでは子どもにとって難しいです。
その支援が増える、色んな目線のもとサポートしてもらえると考えてほしいです。
相談に関して、気軽にとは言いませんが、辛い思いを抱えずにいてほしいです。
私たち親が大丈夫の考えだけで、子どもたちのサポート支援の機会を遮ってしまわないように…という思いで書かせてもらいました。

  • くまこ

    くまこ

    そうなんですよね💦
    そうこっちも間違ってた?ってなる時あって💦

    そういう意味もあるってわかってるんですけどなんか支援センターから足が遠のいてしまって。。。

    でも、ちょっと軽い気持ちで行ってもいいのかな?ってれれさんのお返事で思いました!☺️

    ありがとうございます!

    • 5月23日
mamari

検診の雰囲気ってほんといやですよね。
うちの友達は待ってる間の様子を見られてちょっと怒ったらママが休まるような一時保育やってるとこ?こういうとこにも預けてみてくださいとか遠回しに虐待してる親って思われてるみたいだってその後も電話がかかってきたぽいです。

たかが数時間数十分みられるお前らになにがわかる!?と友達は怒ってましたがいやほんとにその通りだなと思いました。保育園の先生のがいる時間多いと思うので先生とママが大丈夫と思ってれば大丈夫だと思います🤍

  • くまこ

    くまこ

    そのお友達の気持ちわかります!😭
    うちも、泣くからそんなに見れていないのにあーだこーだって電話がかかってきて💦

    でも、虐待ってそれはひどいですね。。。
    こっちだって検診の時に怒りたくないけど怒らないといけない時もありますしね。

    先生にお話とか聞きながら娘の成長見守ります!

    • 5月23日
ママリ

あなたのお子さんはとても優しい子で、特に問題なく色々なことができて、大事にしてくれるお母さんにもお友達にも恵まれて、今のままでも素敵な人生が待っていると思います✨✨

お母さんも、そこまで心配しなくて大丈夫だと思います。

ただ、もっとカジュアルに発達支援のことを考えても良いんじゃないかな?と思ったのでコメントさせていただきました。

発達支援はお子さんの発達の否定ではなく、今のままでも幸せだけどより良い未来を目指すための道標みたいなものだと考えているからです🙌



なぜかというと…以下、自分語りが多分に出てくるので、不快であればスルーしていただいて大丈夫です。

私は幼稚園の頃、聞き分け良く敬語も完璧ないわゆる良い子だったそうです。癇癪を起こしたり友達にいやがらせをすることもほとんどなく(もちろん多少はありましたが、子供としてよくある範囲とのこと)かと言って友達がいないわけでもなく。外遊びも内遊びも好きで、特に問題なく過ごしていました。

学校に上がり勉強は小中とクラスで1番できました。運動も、体力テストは毎回A判定でした。みんなの面倒を見ることも多く、集中力もありました。最終的には良い大学を卒業し、仕事では賞をいただくなどし、ありがたいことに友人や夫にも恵まれています。
自慢に聞こえると思います。不愉快に感じたら申し訳ありません。それでもあえて自分語りをしたのは、こうしてなんの苦労もなく生活している裏で子供の頃からずっと苦悩が絶えなかった人間もいるよ、とお伝えしたかったからです。

他の子のように決断したり、何かを判断したり、というのがとにかく苦手で、すぐにものを忘れ、ランドセル持たず裸足のまま家に帰ったことは数知れず。スカート履き忘れて出かけたりもしていました。初めての環境では体がこわばり、普段の自分では無い行動、あとから考えると自分でも意味不明な行動をたくさんとってしまいます(これは今でもそうです)

他にも奇行は多々あり、友人は運良く「個性的な子」として受け入れてくれましたが、当時は「外から見たらデキる自分」を保たなければいけない!という重圧と「実はできないことだらけで、それをどうやって解決したら良いのかもわからない自分」に挟まれて、何度も熱を出したり吐いたり最終的には油物や肉をほとんど受け付けないくらい胃を痛めました。発症当時は10歳とかで、克服したのは10年以上たった後だったと思います。
親は私の外見的な「デキる」部分を見ていますから、私が本当は人と同じようにできないんだと訴えても「そんなことないよ!これもこれもできるんだから!」と相手にしてくれませんでした。親のことは特に恨んでませんが、ちゃんと見ていてはくれなかったんだな、という思いです。

結果、中学〜高校生くらいで精神的に限界を迎えて発達障害の本を読み漁り、これだと当たりをつけた症状の改善策を片っ端から試し、ある程度生きていくストレスを減らすことには成功しています。ただ完全に克服したわけではもちろんなく、今も物忘れや奇行を抑えるのに日々脳のリソースを大幅に割いています。

私は今特に問題なく幸せに暮らしています。それは間違い無いです。
ただ、もうほんの少し楽しく幼少期を過ごしたかった、大人になってからのこの苦労を減らしたかった、という思いがないわけではありません。

その方法を誰かに一緒に考えてもらえるなら、親が協力してくれるなら、なんて素晴らしいんだろう!と思います。

もちろん、発達支援の相談や、場合によっては養育を続けることはお母さんにとってとんでもない負荷だと思います。

でも今のままでも素敵な人生が待っているのは間違いなくとも、何か少しでも気になるところがあるなら、さらに良くするために有識者に相談する、というのは、決してお母さんのこともお子さんのことも否定はしていないと思います。

長々本当にすみません。

  • くまこ

    くまこ

    そうなんですかね?😭
    もっと気楽に考えてもいいもんなんですかね😭

    私が悩んでいても娘のためにもならないので娘にとって何がいいかかんがえてみます!
    ありがとうございます!

    • 5月23日
るる

検診お疲れ様でした😌

わたしは元々保育士、今は発達支援の療育保育士です。
保育士が大丈夫と言ってるなら大丈夫!という方が多いので別の意見も😌

まず前提として、発達相談を進められた=発達障害があるということでは絶対にありません💪
また、発達支援はお子さんのサポートだけではなく、保護者支援も大切なサポートの1つです。
ほかの方も書いていますが、発達相談で、お子さんの様子を共有できる機関が1つ増える、その分色々な目線からのサポートや困った時はアドバイスがもらえると思ってもらえると嬉しいです!
決してお子さんを発達に凹凸があると断定するための機関ではありません!!😌

そして、保育士と発達支援員では見ているところはほ違います!
例えば保育園ではどの活動に楽しくも取り組めていて、お友達ともトラブルなく落ち着いて過ごしているという所見でも、
発達支援員から見ると先生の話を理解して活動に取り組んでいるのではなく、周りの様子を見てついて行っている(口頭での説明が理解出来てない)。お友達との遊びの中やトラブルになりそうな場面で自分の気持ちを伝えることに苦手が見られるという所見であるなど💡
保育園では集団の中にいるお子さんの様子を見ていますが、発達支援員は対1で見ています。

わたし自身保育士時代に受け持ち、なんの違和感も感じず卒園まで見送ったお子さんが小学校に入ると途端についていけず発達相談をうけたところ、発達障害がわかったという子がいました。それをきっかけに療育保育士になったのですが、この分野で働き、保育士と発達支援では見るところもやることも全然違うなと、保育士時代の発達支援に対する知識のなさを後悔しています。

またわたしが昔働いていた園では発達に不安があってもこちらからは絶対ち言ってはいけないという決まりがありました。そういう園もあるようです💦

くまこさんの投稿を見て、お子さんに何かあるのでは?とは思ったわけではないですが、検診の度に泣いていることで、新規場面や慣れない環境、場面への苦手感・不安感に対しなにかサポート出来ることがあるのでは?との思いから発達相談を進められということもあるのでは、と思いました😊

わたしも偉そうに書いてますが、我が子にはことある度に不安だったり凹んだりしますし、簡単にそうなんだ!とは思えないと思いますが😣
でも、もし発達相談を受けるのでしたら、本当にもっと気軽にというか、気楽にというか、ちょっと聞いてみるかーくらいの気持ちでも全然大丈夫ですよ😌💪

  • くまこ

    くまこ

    療育の保育士さんなんですね!

    やっぱりみているところが違うとはなしもちがってきますよね、、、💦

    保育園によっては言わない方針ってのもあるって初めてしまったので助かります!!

    ちょっと、色々検討して娘のために話とかでもきいてみようかなっておもいます!

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

園での生活が問題無いなら、大丈夫かと思います🙆‍♀️
検診の場で普段は出来るけど、その場だと出来ない子も居ると思うので、大丈夫かなぁと思います
まだ小さいですし、もう少し大きくなって、その時また言われたら考えますね
実際3歳の時言われたので、気持ちはわかります
お母さんもあまり心配しない方が、良いと思います
お子さんに伝わりますから
園では出来てて、何も苦手な所とか無い感じでしょうか?
言われたからって普通じゃ無いってあまり、考え無い方がいいと思いますょ
個性だなぁって考えて、今は毎日見てる、先生、家族の方を信じて、検診の時だけ見る先生に何が分かるのって思ってしまいます
毎日接してるわけじゃ無いので、たまたまその時、何か出来なかったりしただけでも言われてしまって、行った方がとか言われたりするので、本当にうちの子が?みたいに思ってしまいます

  • くまこ

    くまこ

    ですかね?💦

    特に園では出来てて家でも出来ないとか苦手とかはあまり感じないです!

    私も深く考えず娘と楽しく過ごそうと思います!
    それから、少しずつ話とか聞いて娘のためになるようにしていこうと思います!

    • 5月23日