
コメント

M
専門家じゃ無いのではっきりとは言えず申し訳ないですが、私が赤ちゃんの出生前診断や専門病院の胎児ドックの病院で説明を受けた時は、少なからず遺伝もあると聞きました💦💦
なので、検査の際は親戚に障害を持った方がいるかどうかも聞かれました💦

ri
妹さんが難聴であるということは、ご両親が劣性の遺伝子をお互いに持っているということになります。(1/4で難聴の子が生まれます)
よって、主さんご自身も劣性の遺伝子を持ってる可能性が高いです。
その場合、旦那さんが劣性遺伝子を持っていなければ、難聴の子が生まれることはありません。
しかし、旦那さんも劣性遺伝子を持っていた場合、上記の通り1/4で難聴となります。
お二人が遺伝子検査をして、劣性遺伝子を持ってるかの確認はできますが、お腹の子については産まれてからの新生児スクリーニングでしか分かりません。
そのため、もし二人ともに劣性の遺伝子があると分かった場合、生まれるまで余計不安になってしまうかもしれません。
旦那様とよくお話し合いの上、ご決断されることをおすすめします🙏
友人の子が難聴で色々調べていたので、答えさせていただきました💦
-
rbrb
詳しくありがとうございます(>人<;)
旦那さんの遺伝子によるのですね、、
検査するかも含めてしっかりと考えようと思います(*_*)!!!- 5月23日
-
ri
グッドアンサーありがとうございます🙇♀️
逆に言うと生まれつきの難聴に関しては、二人ともが劣性の遺伝子を持っていなければ難聴にはならないので、旦那さんだけ検査して問題なければ安心ともいえます!- 5月23日

退会ユーザー
遺伝子性疾患の遺伝子検査というものがあります。
調べると出て来ますよ。
うちも遺伝性の病気があり、親から従兄弟、叔父などあるので調べてみようと思います!
-
rbrb
ありがとうございます(>人<;)遺伝子検査、妊娠前に受けておけばよかったなと思いました🥺リサーチ不足だったなと反省です💦
情報ありがとうございます…!- 5月22日
rbrb
ありがとございます(>人<;)
やはり家系遺伝もあるかもしれないですよね、、担当の先生にきちんと話してみてもらおうとおもいます🥺
私も胎児ドックも検討してみます💦