![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
IH用フライパンでひき肉を炒めている際、火が通りにくいと感じることがあります。伝導率の違いが影響している可能性があります。ガスと比べて時間がかかることもあります。
ニトリのIH用フライパンを使っています。
そぼろをつくるのにひき肉を炒めました。
結構時間炒めたと思いますが
いつまでもピンクのところがあるように見えます。
5月からIHを使うようになったのでまだよく分かっていません。
こんなにもムラが出るというか、なかなか火が通りにくいとかありえますか?伝導率によるとか聞きましたが…ガスのときはあっという間に火が通せた気がします。ガスのときより長く火を通したつもりですが…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どのフライパンでも、熱が行きにくい場所はある気がします😓
場所はフライパンによりますが。。
IHのデメリットですかね💦
はじめてのママリ🔰
熱が生きにくいところあるんですね…使って覚えるしかないですよね〜😫😫