
朝寝について悩んでいます。生後6ヶ月の赤ちゃんが朝寝1時間以上は長いでしょうか?親が時間管理するタイミングはいつが良いでしょうか?
朝寝について悩んでます。
まもなく生後6ヶ月です。
完母で、いつも夜は9時前に寝て、夜間は授乳1回を挟み、朝6時半頃に一人で起きます。
8時頃から朝寝に入るのですが、30分から1時間で起き、そのまま離乳食を食べてもらってます。
しかしいつもグズグズしながら食べるのでまだ眠いのかもと思って、
今日試しに1時間で起きてきたのでもう一度抱っこして寝かしつけたらすぐ寝ました。
質問なのですが、
生後6ヶ月で朝寝1時間以上は長いですか?
いつから親が時間管理してあげたらいいでしょうか?
まだ保育園に入る予定はないので、お風呂や寝る時間、朝起きる時間を固定している以外は何もしてません。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント

な
30分~2時間寝ます!
同じく抱っこすれば再入眠して2時間寝ちゃいます🙌離乳食、夜の就寝差し支えないように日中の時間は適当に赤ちゃんに合わせてます😊

はじめてのママリ
うちは30〜1時間くらいですかね。
眠そうならもっかい寝かせますがわりと機嫌いいのでそのままにしてます!
夕方とかは2時間くらいの寝るので自然と起きるの待ちます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
朝寝から起きて機嫌がいいのかなと思いきや、離乳食を食べながらぐずり、その後すぐ寝ることが多いので毎回眠たかったのかなとおもって😢- 5月22日
-
はじめてのママリ
夕方はうちも食べてる最中にぐすりだせので早めに切り上げたりしてました!
なかなかタイミング合わせるの難しいですよね😂- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😢
ありがとうございます!- 5月22日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
離乳食は朝食べますか?赤ちゃんに合わせているということは結構時間ずれたりしますか?
な
2回食です。
朝7時と夜18時に食べてます🍚朝寝次第でお昼寝がずれたり、夕寝があるかないかくらいですが😅
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊