
娘が泣き止まない時の悩みについて相談中です。
嫌な気持ちになる人がいたらすいません。
娘が泣いてる時、私が抱っこしても泣き止みません。
旦那や母から抱きかたを教えてもらって、その通りやっても中々泣き止んでくれません。
なのに旦那や母、妹が抱くとすぐ泣き止みます。
あなたのママは私なのに、ママいなくてもいい?と毎日考えてしまったり、夜中もお腹空いて泣いてるはずなのに、「わかってるって!静かにしてよ!」と怒ってしまったこともあります。
その度こんなの母親失格だと思い娘に謝る毎日です。
どうすればいいかわからないですが、頑張るしかないと踏ん張ってます。
ただの愚痴ですが、読んでくださってありがとうございます😭
- ひめ(生後9ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も初めの頃はそうでした!
ママだって赤ちゃんなりに理解してワガママ言ってるんだと思います💭💓
2ヶ月半たった今私の顔を見て笑うようになりました!他の人ではあまり笑いません👶🏼
全然母親失格じゃないです!私も何度怒ったことか…
きっとひめさんのあかちゃんママのことが大好きなんだと思いますよ💭❤︎

退会ユーザー
夜遅くまで育児お疲れ様です☺️
ママって赤ちゃんが大好きな匂いがするんですよ☺️まだあまり目がよく見えない赤ちゃんは鼻がとっても良くて「あ!ママの匂いだ!おっぱい飲みたいな〜」「ママだ〜!」って母乳の匂いで飲みたい!って言う気持ちと大好きなママに抱っこされてテンションが上がって泣き止まない見たいです🥹だから旦那さんや実母が抱くと匂いが違うから諦めて大人しくなるみたいです。
ぜーんぜん母親失格なんかじゃないですし、怒ってしまうのは産後のホルモンバランスと睡眠不足だからなので、気にせず無理せずママの身体も大切にしてくださいね😌
-
ひめ
ありがとうございます!
やっぱり匂いも関係あるんですかね😂
認知されてると思うと嬉しくなります☺️- 5月22日

ねるねるねるね
毎日お疲れ様です!
疲れ溜まってもゆっくり休めなくてしんどいですよね💦
赤ちゃんにとって、ママはかけがえのない大切な存在です。その子がいるのもママがいてくれたからです!
抱っこして泣き止まないのはよくありますしお母さんが抱っこしたあと主人などに赤ちゃん抱っこしてもらうと泣き止むってのもあるあるですよ、なので考えすぎないでくださいね!
そりゃ、人間です!(静かにして!)と思うのは当たり前ですし、慣れていけばもっと楽になります!
今は頑張りすぎてるんですよ!気楽にサボるところはさぼり。お母さん、妹さん、旦那さんに抱っこしてもらって
そんなときは休みましょう!(ラッキー!休める!)くらいな気持ちで!長々と失礼しました!
-
ひめ
ポジティブ思考!
勉強になります😂
ありがとうございます!!- 5月22日

ままり
産後鬱に少しもならない人を周りで見たことがありません。
もしかしたらそうなのかも?と、不安定なんだとわかるだけでも落ち着く事ってあるので、怒ってしまっても、ホルモンのせいでコントロール出来てないんだと思うだけで少し楽ですよ💡
それから、ママ居なくてもいいの?と考えるよりも、ママはあなたと居たいよと考えると、今後の子育てに少し役立つかもしれません😊
まだ産まれたばかりで赤ちゃんもママも不安だらけで当然ですよ🙆♀️
-
ひめ
私がこんな風に考えたり泣いたりするなんて思ってもいませんでした。
ありがとうございます😭
これからもっと娘にたくさん愛情伝えていきたいと思います💕- 5月22日

はじめてのママリ🔰
赤ちゃん育児お疲れ様です。
わたしも同じで、悩んでいました。ある方から「赤ちゃんはママにしかわがまま言えない」と聞きました。ママは何をしても許してくれるから。パパやおばあちゃんはすぐに行ってしまう。ママならどんな時も寄り添ってくれるからつい甘えてしまう。そう思うと少し寛大になれました😊
自分を責めず無理せずにお過ごしくださいね😊
-
ひめ
ポジティブに考えて行きたいと思います♪
ありがとうございます☺️- 5月22日

mika
逆ですよ(*´罒`*)
ママだから泣き止まないんですよ♡
まだお腹の中から出てもママと繋がってます(๑ ˊ͈ ⌣ ˋ͈ )
ママ以外だと泣き止むのはびっくりしてるというかママじゃないから。
赤ちゃんの泣き声に怒るのは女だから。
女は赤ちゃんの泣き声にイライラするように出来てます。授乳に起きられるように。
全く母親失格じゃないですよ*˙︶˙*)ノ"
子供はパパを嫌いになることはあってもママを嫌いになる事は難しいと思います( -`ω-)✧
自信を持ってください♡♡♡
赤ちゃんはママを愛していますよ!!
あと数ヶ月でママの顔見ると笑ってくれます!!
-
ひめ
それを教えてもらえて少し楽になりました😂
ありがとうございます✨- 5月22日

はじめてのママリ🔰
私も0ヶ月の頃、全く同じ悩みでママリに何度も相談したり弱音吐いてました😭
旦那や母だと一瞬で泣き止むのに私が抱っこするとギャン泣きする...、これが1ヶ月くらい続いてメンタルやられて産後うつになりました😖💦
もう私はこの子を育てられない、誰かに預けようかと毎日思っていました。
娘には抱っこの好みがあって、横抱き状態でスクワットのように揺れると泣き止んでくれます。(膝が死にますが😅笑)
バランスボールで揺れるのも泣き止みます!
あとは私の焦りやイライラが娘に伝わってたのもあるのかなと思います💦
私も過去にママリでいろいろアドバイス貰ったり、YouTubeで抱き方をたくさん調べましたが、赤ちゃんによって抱っこの好みがあるのでしっくりくるものが見つかるといいですね🥲✨
あの頃は病みまくって余裕がなくて毎日どうしたらいいのよー😢と不安でしたが、今では泣く娘に対して『抱っこして欲しくて泣くとか可愛すぎるでしょ😂🩷』とか『はいはいお腹空いてるのね!ミルク準備するからね😙』と少し余裕が出てきました!
-
ひめ
そうだったんですね😭
早く余裕持てるようになりたいです😂
体験お話くださってありがとうございます👶- 5月22日
ひめ
ありがとうございます😭
これからもっと笑ってもらえるように、頑張っていきます👶