
息子が野球やサッカーを習いたいと思っていますが、旦那のスケジュールとの調整が難しいです。しかし、子どもの成長や家族の絆を大切にしたいと考えています。やらせるべきか悩んでいます。
野球やサッカーなどの習い事をしている方。
小学3年生の息子が野球もサッカーも好きです。なので習わせたいです。しかし、野球を昔習っていた旦那は自由がなく、嫌だったと。仮に習い出すとすると、不定休みの旦那ですが、そのたまにしか被らない土日祝に野球などで潰れるのが嫌なのだと思います。
わたしは子どもにとってもメンタルが鍛えられたり、身体を動かせたり、わたしは保護者さんとの関係を広げたりできるのでやらせたいんです。
こんな思いでやらせるのは違うのでしょうか。
習わせてみんなで練習を応援したり、チームで家族みんなで打ち上げしたり、とっても楽しそうで、羨ましいです。、
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
我が家も旦那はずーっと野球男子だったので、息子は野球をやらせる!と言ってますが
本人がやりたい!というのなならやらせますね😂😂
我が家の場合は親の事情云々なしですかね…
遠征とかもあると思うので大変ですよね💦

ぽんママ
我が家にも3年の息子がいます!パパは野球派なので、野球やらせたかったみたいですが、本人が幼稚園時代からサッカーが好きで1年生からサッカークラブに入りました。(最近は野球にも興味があり、一緒にキャッチボールや、野球観戦はしてます)
うちの旦那も不定休なので、土日、休みが合えば送迎してくれますが、ほとんど私が付き添いです。ぶっちゃけ土日祝日はサッカーでつぶれてしまいますし、遠征があったり、練習も長時間だったり、役員をしたり、親はかなり大変ですw
本人は一生懸命頑張ってますし、友達の輪もひろがり、運動神経も良くなり、楽しそうなので、やらせて良かったなって思います❤️(家でずっとゲームしたり、インドアにしたくなかったのでw)
とりあえず体験に行ってみるのはどうですか?
やってみて、子供がやりたい!っていうなら、ママリさんが主体になっていけば良いかと✨
コメント