※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mm
ココロ・悩み

複数の転園を経て、今の園で楽しく過ごしているが、将来のことを考えると悩んでいる。他の園に転園すべきか悩んでおり、真剣に悩んでいるため、アドバイスを求めている。

同じような状況になったら皆さんならどうされるか意見が欲しいです😢
伝えるのが下手ですが、最後まで読んでくださると嬉しいです💦

0歳から3歳まで通っていた園でしたが引っ越しを機に自宅近くの園に転園
→育休より復帰するタイミングで自宅近くの園に転園(3ヶ月で)
→今年4月より第一希望の園に入れることになった、園に馴染めず苦手なお友達がいてその子がいるたびにひどく泣くことを目撃にしていたので最後の転園にしたいと思い転園(こちらも3ヶ月で)したらまさかの3.4.5歳児クラスで上の子3歳児1人でした。(今の園)

もう転園はさせたくない思いですが、仲の良いお友達ができたとしてもみんな年下のため小学校に上がった時に娘が戸惑わないか可哀想に思えて他の園にまた転園させるべきか答えが出ません。
わたし自身、転勤族で転校続きだったため、娘には同じ思いをさせまいと3歳から校区内の園に通わせたかったのですがこのような状況です。


有り難いことに1番初めの園がとても手厚く保育してくれていたこともあり、2、3番目の園はどこかしっくりこず。今の園が1つ目の園に近く、親子ともども安心して、そして本人は楽しく過ごしています。ですが将来的なことを考えるとどこか喜べずにいます。

このご時世校区外の園に通わせてるご家庭もたくさんいると思いますが、そしてわたしの心配性が先行し親のエゴとも捉えられてしまうと感じてますが、真剣に悩んでるのでお手柔らかにご指摘いただけると嬉しいです。
ちなみに田舎なので少子化で今後3年間で3〜5歳児の園児が増えることがなさそうなので質問させてもらってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんの性格にもよるかもしれませんが私は今の安心して預けられる園のままにするかもです。
多分他に移ってもそこまで手厚くしてくれる所って中々ないと思うし、色んな子がいるので苦手な子もでてくると思います。
人数少ないからこそ手厚いのかなと。

ただ、年少や年中から転園てのも遅くはないし先の事を考えて環境変える選択肢もありだとは思います。
人数の多い園で色んな子がいる中で育つのもメリットあると思うので


うちは幼稚園なのですが学区外で多分同じ学校行く子1人位しかいないです。
同じクラスの子達は4つの学校にばらける感じでした。
人数多少いても実際同じ学校に行く子って結構少ないんだなと思いました。
うちの方だと保育園こそ色んな学区から集まってるのでばらけるイメージです。

そこは地域性があると思うのですが、同じ学校に行く子が8人いたとしてその中に仲良い子がいるとは限らない.いても同じクラスになるとは限らない、他の園からの子もまざるとなるとまた入学してからお友達作る形になるのかなと感じました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色んな子がいるので→もしまた転園したとしても色んな子がいるので

    • 5月22日