※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

娘のおむつが1日替えられず、濡れていたことに不安を感じています。他の保護者に相談するか、様子を見るか迷っています。

3歳1ヶ月の娘がいまして、4月から満3歳児クラスの幼稚園に通っています。
トイトレはまだ完了していません。
先日、登園前の朝9時におむつを替えたのですが、夕方16時過ぎ同じおむつのままの状態で帰ってきました。
その日は1日替えてもらえてなかったようです。
(おむつに名前が無かったので)
おむつはパンパンでかなり重くなっており、体操ズボンのお尻の部分がびしょ濡れになっていました。

こういう事はよくある事なのでしょうか?
現在園児9人に対して3人の担任が付いています。
これから徐々に人数も増えていきますし、
今の段階で目が行き届いてない事に少しモヤモヤしてしまいます。
皆さんこういう状況の時、それとなく問い合わせてみまふか?それとも様子見されますか??

コメント

ママリ🔰

よくあることではないと思います😱
トイレにも誘ってもらってないということでしょうかね😳?私だったら,みんながトイレ行くときってどうしてますか…?うちの子行きたがらない感じでしょうか?(そもそもみんなトイレ行こうね〜という時間がないのか?)みたいに聞いてみます!!

  • はな

    はな

    お返事が遅くなりましてすみませんm(_ _)m
    そして、コメントありがとうございました!!
    私自身も詳しい事情が知りたくて園に確認したところ、謝罪の言葉がありつつも少し言い訳してるところもありました💦
    帰ってきた時のおむつに名前が無かった時点で朝のままなのに、給食後に1回変えましたと…
    言い訳を考える時点で、ある意味今回の件で人間性が分かって良かったかもしれません(笑)

    • 5月28日
ハチ

ありえないです😨
おむつ替えって時間決まってるはずですし、トイレ誘う時に見てくれないとタイミングないですよね💦

私だったらお尻が真っ赤になってるのでおむつ見てくださいとお願いします。

  • はな

    はな


    お返事が遅くなりましてすみませんm(_ _)m
    そして、コメントありがとうございました!!
    あり得ないですよね💧
    私自身も詳しい事情が知りたくて担任に確認したところ、謝罪の言葉がありつつも少し言い訳してるところもありました💦
    帰ってきた時のおむつに名前が無かった時点で朝のままなのに、給食後に1回は変えましたと…
    言い訳を考える時点で、ある意味今回の件で人間性が分かって良かったかもしれません(笑)

    • 5月28日
❤️🧸moa🦊💜

ありえないですね( °_° )
娘さんが可哀想すぎる...
明日その事は伝えた方がいいと思います!

  • はな

    はな

    お返事が遅くなりましてすみませんm(_ _)m
    そして、コメントありがとうございました!!
    私自身も詳しい事情が知りたくて園に確認したところ、謝罪の言葉がありつつも少し言い訳してるところもありました💦
    帰ってきた時のおむつに名前が無かった時点で朝のままなのに、給食後に1回変えましたと…
    言い訳を考える時点で、ある意味人間性が分かって良かったかもしれません(笑)
    娘への温かいお言葉もありがとうございました😊

    • 5月28日
まるこ

おそらくなのですが…
幼稚園でしたら、トイトレ済みorトイトレ中のお子様が多いので、先生たちは子どもたちをトイレに連れていくことの方に気を遣ってると思います。
そろそろトイレ連れて行かなきゃ!!と。

逆にオムツの場合は漏れて床がビショビショということもないので、忘れてもまぁ…という優先順位になると思います💦

ですが1日替えてもらってなかったら、お子様も気持ち悪かったでしょうに😭💦
親としては可哀想な気持ちになりますよね。
私だったらトイトレしちゃうと思います。医学的にトイトレしても問題ない年齢なので🤔もちろん本人の様子は見つつでしょうが、今回のように気持ち悪い思いをしたキッカケがあるほうが始めやすいので。
(我が家は早生まれなので3歳なってすぐのタイミングで、4歳になる年少クラスの入園でしたが、幼稚園がオムツNGなのでちょうどお子様くらいの時にトイトレしました)

問い合わせたら、だったらオムツ外してよーと思われそうだし、様子見しても忙しい日は今と変わらず・少し余裕ある日はオムツ替えてもらえたくらいにしかならないだろうなぁと😅💦

  • はな

    はな

    お返事が遅くなりましてすみませんm(_ _)m
    そして、コメントありがとうございました!!
    詳細としては、
    午前中の1回目→おむつが濡れていなかったので交換せず。
    13時の給食後→交換した。
    14時→娘の行きしぶりがあった為交換せず。
    最後、帰りのバスを待機中に担当の先生に変えてほしいと伝達する予定だったらしいが、担任のミスで伝達漏れで変えず。
    との事でした。
    帰ってきた時のおむつに名前が無かった時点で朝のままなのに、給食後に1回変えましたと…
    苦しい言い訳を考える時点で、ある意味今回の件で人間性が分かって良かったかもしれません(笑)
    娘への心優しいお言葉もありがとうございました☺️

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

いや、よくあることではありません💦
一度もトイレに座ってもないですかね?
トイレでの排泄は無しでパンパンなら先生に言っていいと思います。

  • はな

    はな

    お返事が遅くなりましてすみませんm(_ _)m
    そして、コメントありがとうございました!!
    よくある事ではないと私も思い、担任に確認したところ、謝罪の言葉がありつつも、少し言い訳している部分もありました💧
    帰ってきた時のオムツに名前が無かった時点で朝のままなのに、給食後に1回変えたと…
    苦しい言い訳を考える時点で、ある意味人間性が分かった気がします(^-^;)💦

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

よくある事ではないと思いますが、うちも満3歳児クラスに通う予定なので不安です。

うちの幼稚園はなのですが、年少になるとトイレの時間があるようなのですが、満3歳児は随時って感じになるようなので行きたい時に言えない娘はトイレに行けるのか?と。
まぁ、先生が気にしてくれると思いますが他の子がトイレ行きたいと言ったら忘れられないかと。

なので、一応あまりオムツの濡れを気にしないので自分からトイレとかオシッコしたと伝えられないことを伝えていいかなと思います。
そしたら気にしてくれるかな?と。

  • はな

    はな


    はじめてのママリ🔰さん
    お返事が遅くなりましてすみませんm(_ _)m
    そして、コメントありがとうございました!!
    よくある事ではないと私も思い、担任に確認したところ、謝罪の言葉がありつつも、少し言い訳している部分もありました💧
    帰ってきた時のオムツに名前が無かった時点で朝のままなのに、給食後に1回変えたと…
    苦しい言い訳を考える時点で、ある意味人間性が分かった気がします(^-^;)💦
    娘さんと同じ月齢なんですね¨̮♡︎ この時期なだけに、保育中の様子も分からないと親としては少し不安な面ありますよね🥲

    • 5月28日