※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳時に乳首を噛まれて痛みを感じ、赤ちゃんがおっぱいを吸わなくなりました。卒乳を考えるべきか、乳腺炎を避けつつ授乳を止める方法を教えてください。

もうすぐ1歳になる男の子の母です。
昨日までごはんの後、寝る前、夜間1回哺乳していました。
今日のお昼ご飯の後の授乳で乳首を思いっきり噛まれて
痛いと大きい声を出してしまってからおっぱいを吸わなくなってしまいました。

このまま卒乳に向かった方がいいのでしょうか?
乳腺炎にならずおっぱいを止める方法教えてください😢

コメント

ちさっちゃん

今日はいらなくなっただけで、卒乳はまだかもしれませんよ?

自分が卒乳目指してるなら、このままやめればいいと思います。
止める方法はわからないのでノーコメントです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    少しずつ様子見ていこうと思います。

    • 5月21日
しゅき

卒乳した後すぐに辞めるのではなく、ご自身でほんの少しずつ絞り出してみてください!
お風呂とか母乳パット当てながら!
数回続けてだんだん、回数を少なくしていくと乳腺炎になりにくいと教わりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    少しずつおっぱいの状態見ながら絞って行こうと思います。

    • 5月21日
  • しゅき

    しゅき

    どういたしまして👌🏻
    少しでもお力になれたら幸いです😌

    • 5月21日
ぽんママ

アモーマのハーブティーを検索すると、おっぱい量を減らすお茶があるので、良かったら見てみてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お茶検索してみようと思います。
    ありがとうございます。

    • 5月26日