※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供と自分の分を買おうとしたが、子供が拒否。自分の分だけ買うと後で欲しがる。子供の分も買おうとすると、子供が返品に行く。諦めて渡すべきか悩んでいる。

子供の分と自分の分、
両方買おうとしている時に
『そんなのいらない。欲しくない』
と言い出した場合、
自分の分だけ買いますか?
それとも、子供の分も買いますか?

なんでもそうなんですが
『後で欲しくなるから一緒に買っておきな』
と最初に何度か言っても拒否するので
『後で欲しいって言ってもないからね。
あげないよ。』と念押ししてから
自分の分だけ買う→後になって欲しがる

という流れにもううんざりしてます。

子供の分も買おうとしても
いらない!と自分で戻しに行ってしまいます。

諦めて渡しますか?

コメント

deleted user

自分のものを買いますが要らないって言ったから子供のは買いませんそして欲しがってもあげないです。その時にもう一回お話ししてからまた買いに行くかします☺️

ママリ

何歳か分かりませんが、
「そんなの要らない」
って言い方されたら絶対に買いません。
あとで欲しがっても買いません😅
好きなだけ泣かせておきますね😅

みぃ

自分の分だけ買います、自分の言葉に責任もって欲しいので欲しいって言われてもあげません。