※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

主人の遺産をどう投資するか相談中です。積み立てNISAや個別株を考えています。アドバイスをお願いします。

義祖母が亡くなり、孫である主人に遺産が500〜900万くらい入ってくる予定です。
投資に当てようと考えているのですが、皆さんならどのように投資しますか?
現状は...
主人→積み立てNISA、私→一般NISA
その他→500万円位を日本の個別株に当てています。
アドバイスよろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

来年から新NISAが始まります。
一般NISAにしてもロールオーバーができないので(非課税期間は5年です)やるならご夫婦つみたてNISA(20年非課税)+お子様のジュニアNISA(後10年は非課税)
来年以降に新NISAに一気に入れるのがいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    新NISAを使うのがオススメなんですね✨
    参考になります☺️

    • 5月22日
wakawaka

私なら新ニーサで米国高配当ETFを500万2年で入れて、普通につみたて部分で全世界株を毎月10万入れて、新ニーサの枠パンパンに入れます☺️

高配当ETFでの配当で毎年旅行行けそう🥺❤️

資産形成のためには積み立てで投資信託分配なしが1番効率が良いのは分かっていますが、インデックスと同時に高配当買えるなら日々のプチ贅沢を可能にできる不労所得を使っていくのもいいなと最近思っていますので私ならそうします☺️

あと日本個別株持たれているので今回は米国推しにしましたが、個別株揃えるならETFでなくてもいいなーと。ただセクター別に揃えるのが面倒なのでETFです私は😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    新NISAで米国高配当ETF購入出来るんですね‼️
    参考になります✨

    • 5月22日
  • wakawaka

    wakawaka

    成長投資枠と言う変な名前の枠だとおそらく買えます。年間240万まで☺️積み立て投資枠だとムリです😆

    あと下の方の返信見ました。おばあちゃまからの遺産だと、旦那さんは法定相続人ではないので一般的には相続税かかってくると思うのですが、

    代襲相続とか養子縁組されているとかですか?😳

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    成長投資枠っていうんですね!!
    そうなんですね、旦那からは3600万円以下だから相続税かからないみたいと聞いたので、もう一度確認してみます!
    900万くらい受け取ると結構かかるんですね💦

    • 5月22日
  • wakawaka

    wakawaka

    おばちゃんの総資産が3600万以下であり遺言等残されて居れば大丈夫です☺️

    3600万という事は法定相続人が1人だと思うのですが…それが旦那さん?😳

    おばちゃんの総資産や家族構成が分からないので、やはり税務署等にきちんと詳しく聞いてみた方がいいです☺️代襲相続や養子縁組以外だと相続税も2割加算されますのでお気をつけてください☺️

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    法定相続人は多分義父だと思います。
    義父が1/2と、旦那と旦那の姉で1/4ずつ受け取るみたいです。
    私は詳しくないので分からないんですが、色々と難しいんですね💦

    • 5月22日
  • wakawaka

    wakawaka

    なるほど、遺言があったのか
    、生命保険等に入られておられたのかもしれませんね☺️本来ならお父様が全額受け取りますので☺️

    ちょっと相続税が気になり込み入った事まで聞いてしまいすみません🙇‍♀️

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、色々とアドバイスしてくださりありがとうございました☺️✨

    • 5月22日
✩*॰¨̮m♥mama's☪︎⋆。˚✩

結構贈与税取られそうですね…
ニイサよりiDeCoおすすめしてますよーいま

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    贈与税かかるんですか?
    3600万円以内は相続税かからないと言われたんですが💦
    イデコもやっています。
    ニーサよりイデコをオススメとはどういうことですか?

    • 5月22日