
義両親との敷地内別居について、良好な関係を築く方法を模索中。夫との約束事や距離感について話し合いたい。義両親との関わり方についてアドバイスを求めています。
敷地内別居について、義両親との良好な関係を築くにはどうしたらいいか考えてます。
もう1年〜2年後に義両親家族との敷地内別居が決まっています。
今は離れたところに暮らしていて、今くらいの関わり方が自分としては理想なのですが、同じ敷地内に住むと流石にもっと関わりが深くなるとは思っています。
それでもある程度の距離感を保てるようにするのに、何かいい方法がないかな。。。と模索しているのですが、「私はこんな風にしたよ!」とか、「こうしたらどう?」というアドバイスをいただけたら。。。と思います。
ひとつ知り合いの方から
「住み始める時に、先に約束事をしておくといいよ。」
・隣でも家に来る時は一言連絡を
・みんなでの食事は月に○回 など
ただこれはカドが立たないように夫から、良好な関係を保つためとして話してもらわないといけないので、その辺夫がちゃんと気持ちをくんでくれるか怪しいのが難点😅
夫も自分は実家の近く行くだけだし、私の気持ち的負担をそこまで深刻には考えておらず、そういうのも理解してもらいたい。。。とも思ってますが、それは流石に夫婦間で話し合うしかないですよね。
- ぽちっこ(5歳4ヶ月, 6歳)
コメント

みー
うちも今年義実家の隣に家建てるので、敷地内同居になりますかねー❓
間取りは、玄関は義実家側にしましたが、大きな窓などは場所を変え、すぐには見えない位置にしました。
普段から子供達はじじばば好きですし、何かと頼っては居ますが、距離が近いとどうなるかは未知の世界ですね😓
外出や、友達来るたびに(また?)って思われそう とか、
夜遅くまで電気つけてたら何か言ってきそうとか、、、
もうすでに、周りからも「頑張ってね」って言われてます🤣

みー
私も来年また仕事復帰しますし、今後も子供達のお世話もお願いしなきゃいけない時もあると思うので、、いい感じによいしょする予定です😂
義母もたまに気を使って遠慮するとこもあるので、お互い過干渉になり過ぎないようにぼちぼち付き合えたらなと思ってます😃
しょっちゅう家に来るのは避けたいとこですね😅
-
みー
下に書いちゃいました😅
- 5月21日
-
ぽちっこ
そうなんですよね。。。私も仕事の関係など、お願いする事もあるし、今は嫌な関係でもないのでいいのですが、なぁなぁになってきて、しょっちゅう来られるようになると。。。。
そういう時、夫が味方になってくれて間に入ってくれるようならいいですが、面倒くさがったりすると厄介で。。。
夫のしつけ(笑)もどうしようかと😂- 5月21日
ぽちっこ
やっぱり、頑張り案件なんですかねー。。。😭
同居は100%無しでしたが、別居なら(少なくとも過干渉の義両親ではないため)そこまでかな。。。?とも思いつつ、というか思い込ませつつ、大丈夫!って自分に言い聞かせてましたが(笑)
義両親へのアプローチはどうされますか?
なるようになれ!的な感じですか?