※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🐈‍⬛
子育て・グッズ

おにぎりやおやつの食べさせ時期について、ベビーフードや添加物に気をつけていますが、市販のおにぎりはまだ食べさせず、おやつは基本的に1歳からのものを選んでいます。保育園や子育て経験の違いも考慮して教えてください。

スーパーやコンビニのおにぎりって、いつから食べさせてましたか?
また、大人と同じようなおやつはいつからでしたか?

初期からベビーフードも普通に使っていたし、添加物は無理のない範囲で気をつけているくらいなのですが、原材料がシンプルではない市販のおにぎりはまだ食べさせていません。
おやつも基本的にはまだベビー用(1歳からの~みたいな)にしています。

保育園に行っているか否かや、1人目育児と複数人目とでは違うと思いますが、参考までにお聞かせください☺️

コメント

りーちゃん

1歳すぎてから食べさせてます!

  • ままり🐈‍⬛

    ままり🐈‍⬛

    回答ありがとうございます!
    1歳が基準なんですね☺️

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

一歳半くらいで外食し始めてからコンビニのおにぎり食べさせてます!
おやつは、大人と同じではなくてボーロや一歳からのお菓子をあげてます😊下の子の9ヶ月からのお菓子とかも食べたりしてます🤣

  • ままり🐈‍⬛

    ままり🐈‍⬛

    ありがとうございます。
    1歳半からなんですね!
    おやつ、うちも9ヶ月からのとか、何なら未だに野菜家族(ハイハインみたいなやつ)とか食べてます。

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

1歳前から食べてます笑

  • ままり🐈‍⬛

    ままり🐈‍⬛

    回答ありがとうございます!
    1歳前から普通の硬さのお米が食べれたんですね✨

    • 5月21日
遥か

昔過ぎるのですが、上は1歳過ぎて離乳食完了してからだったと思います。
下は結構早かったです。やはり上の影響大きいですし。

  • ままり🐈‍⬛

    ままり🐈‍⬛

    回答ありがとうございます。
    1人目は慎重になりがちですよね。
    そして、2人目以降だと上と同じものを食べたがるとか、親ももういいやってもなりそう🤭
    うちも早くに離乳食は完了したのですが、市販のおにぎりはまだでした。
    そろそろいいかなぁ…

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

コンビニおにぎりは1歳0ヶ月から食べさせてました!
おやつも1歳0ヶ月から気にしなくなりました。
保育園でジャガビーなど食べてきてたので🤣

  • ままり🐈‍⬛

    ままり🐈‍⬛

    回答ありがとうございます。
    てか、保育園でジャガビー出るんですか‼️
    それだと、ベビー用なんて食べなくなっちゃいますね😂

    • 5月21日
べき

1歳過ぎてからです。なるべく中身が一般的なのをちょこっとあげました。コンビニならおにぎりよりはスティックパンとかの方が好きみたいでしたけど。
6ヶ月から保育園行ってて、添加物等はある程度はともかく過剰に気にしててもどうにもならないと思ってるので💦保育園行ってなくても幼稚園小学校の給食でどうせ色々出るだろうし。。

おやつも保育園で色々食べてますが、本人が全く好きでは無かったので、がっつり市販のを食べるようになったのは3歳過ぎてからです。

  • ままり🐈‍⬛

    ままり🐈‍⬛

    回答ありがとうございます。
    スティックパン、うちも好きなんですが、卵アレルギーで食べられないものが多くて💦
    おにぎり、具材は鮭とかですか?
    添加物はガチガチには気にしてないのですが、コンビニのおにぎりって裏を見るとよく分からない文字の羅列で、ちょっと抵抗が出てしまって😅
    でも、今回ここで質問させていただいて、1歳過ぎてたら食べさせていた方が多いみたいですし、やむを得ない時はいいかなという気持ちにはなってきました。

    • 5月21日