![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
税務署で昨年分の医療費控除手続きは可能ですか?
昨年分の医療費控除の手続きの期限が切れた後、昨年の医療費が対象だったことを知りました。
自分で税務署に行って手続きは今からでも可能でしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
医療費控除は
過去5年までの申告が可能です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
確定申告期間にする必要はないので問題なく今からでもできます😊税務署に行っても良いし、e-taxで申告しても大丈夫です。私はマイナンバーカードがあるのでスマホからe-taxで申告して郵送などは無しでした。
今の時期は予約なしで税務署で教えて貰えますが、一度で済むように連絡して必要な書類等を聞いてから行く方が良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪期間でなくてもetaxで出来るんですね!!
いろいろ教えてほしいので税務署に問い合わせてみます^_^- 5月21日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
昨年分なら申告可能ですね🙆♀️
税務署では、以下のものが必要になります。
・マイナンバーカードorマイナンバーのわかるもの
・源泉徴収票(申告する方のもの)
・医療費の領収書or医療費のお知らせ(昨年度分の、家族全員分)
・受け取った助成金や保険金の額がわかるもの
・通帳など振込先がわかるもの
・身分証明書
・印鑑(念のため)
が必要です。
まとめておくといいと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
昨年分も可能で安心しました😊
必要なものを詳しく教えてくださりありがとうございます‼️- 5月22日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうなんですか!直接、税務署に行けばいいんでしょうか??
子どもの歯列矯正で今回初めての申告になり、いろいろ調べましたがよくわからなくて困っていました💦
優龍
まずは
管轄の税務署に電話して
予約をして
必要書類を聞いてから出向く方が良いと思います
優龍
ちなみに住宅ローンがありますか?
住宅ローンがある方は
還付金は見込めないので
申告したとしても
住民税しか減税はされません。
はじめてのママリ🔰
わかりやすくありがとうございます!住宅ローンありますが、住民税の減税してほしいので、問い合わせてみます😊