![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳9ヶ月の子供が帽子を嫌がり、お散歩中に水や自販機に興味を示し、危ない行動も。他の子供と比べて心配。要相談。
1歳9ヶ月です。
お散歩行こうとしても帽子を絶対に嫌がって被らない。(被せようとしただけで嫌がる)2週間くらい前までは最初嫌がっても少しは被ってました。
公園に行って遊具も少しは遊ぶけど、それより水道のところ行って水を出して触りたがる。
普通の散歩してたら、自販機のお釣り出るところばかり触りに行くし、階段ばっかり登ろうとする。
普通に同じくらいの子はお母さんと一緒に手を繋いで歩けているのに私の子は階段や自販機のところ無理矢理行こうとするし、そのほかにも気になるものあったら行こうとするから危なさそうだったら阻止→グズるって感じです。
ただお散歩したいだけなのにどっと疲れます。他の子はみんな帽子もきちんと被ってる。
普通ですか?最近つま先歩きも頻繁にするし心配です。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
月齢あるあるだと思いますよ。
うちの子は下の子今やってますし、上の子も通った道です。😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳半検診はスムーズにできましたか?うちの子も散歩まともにできるようになったのは3歳すぎてからでした。療育通ってます。同じ療育かよっているこどもの中では、水道から離れない子やみんなで公園に向かっていても自動販売機から引き離そうとすると癇癪をおこしてしまうこなどさまざまないました。普通にして欲しいのにその普通ができないのは辛いですよね。
-
はじめてのママリ🔰
1歳半検診は積み木とか指差の確認など検診では無かったので発達の様子をきちんと見てもらえたか分かりません。何も言われなかったです。でも家では積み木も積めてたし、意味のある発語も3つ以上あったし、指差もできてる方だったと思います。
- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も家では出来ました✨言葉は6ケ月から発語もでて投稿者さんのお子さんくらいの月齢は歌も歌っていました。ですが検診ではできず社会性にかけているといわれ療育通いです。障害はもちろんグレーゾーンもたくさんいるのでまだまだ安心はできませんよね。、
- 5月20日
![J子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
J子
同じ感じです!
帽子やだってなるんで最近しまじろうの帽子をぽんっていうユーチューブ毎日見せてました!
そしたらかなり効果あり被ってくれるようになりました!!
水道で遊びたがるのすごくわかります!!😭
私はじょうろや砂遊びセット持っていってじょうろに水を入れてお砂場に撒いたりして遊ばせてます。何度も水を汲みに行かなければなりませんが、それも良い運動&時間稼ぎになっています。😊
じょうろは2つあった方が何かと便利です。
お散歩は手をすぐはなしてしまうんで、迷子防止リードがついているリュックの紐と手をもってお散歩してます。
階段も中腹あたりでずっと遊んだりして危ないですよね😭多分自販機、階段はあるあるだと思います!
毎日お疲れ様です!お互い大変ですがお散歩、育児、頑張りましょう!!😊
![🌙](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌙
上の子は最近やっと帽子被るようになりました!
水道で水出したがったりしてましたし、自販機もお釣り出る所や取り出し口の所開けたり閉めたりしてます😅
手繋ぐようになったのも最近です!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
帽子をかぶせる時に大きい鏡で見せてあげるといいですよ☺️
私たち大人も急に何だか分からないものを頭に乗せられたらよけたいですし、何をかぶらされたんだ?って脱いで確認したいですよね😂
うちの子も帽子をよく嫌がってましたが、鏡の前で見せるといいと知ってそれで試したら、自分で鏡の前でかぶるようになりましたよ✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
この月齢あるあるかなと思います😌
下の子はすぐ帽子投げ捨てるし、上の子たちの真似して水道にも行きます💦
色んなものに興味深々ですよね😅😅
何でもやろうとして危なくて止めてはグズグズを繰り返してます笑
遊びに集中してる時にぽんと帽子被せると意外と取らないで遊んでくれます😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…!
ありがとうございます😊
nakigank^^
つまさき歩きはハイハイ時期が短いと、刺激を求めてやることはあるので、まだ心配しなくていいと思います!
先生からは好奇心がない方が逆に心配だと言ってたので、とりあえずうちは1歳半健診積み木以外全滅でしたが、私がとくに意思疎通に困ってないと言ったら、あっさり終わりました。(笑)
上記の行動はその時の月齢によくある事なので、好奇心が満たされたらブームは去って、また違うブームが出てきます。😁