※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きょうの猫村さん♡
雑談・つぶやき

体力つけなよ!そんなんじゃ出産できないよ!うん。内臓が圧迫されている…

体力つけなよ!そんなんじゃ出産できないよ!


うん。


内臓が圧迫されているから息が上がりやすいってトツキトオカにも書いてあるのにな。

横になってるのがそんなにいけないことなのかな

重い体であなたがやらない家事をやってるんですけど…

コメント

もっちーモチモチモチモチモチ

ご主人に言われたんですか??
わたし、そういうセリフを男性から聞くのすごく嫌です。|ω・`)
出産の何を知ってるの??
妊娠もしたことないのになにがわかるの??って思っちゃいます。。

そろそろお腹も大きくなって来てしんどい時期ですよね💦
無理は禁物です、しんどいときは横になって体力温存するのも大切なことです!(๑•ૅㅁ•๑)

  • きょうの猫村さん♡

    きょうの猫村さん♡

    はい、主人に言われました。
    猫村ちゃん、出産中に冗談抜きで死んじゃうんじゃない?とも言われました。
    吐きづわりが酷かった妊娠2ヶ月〜5ヶ月頃も、本当は辞めたかったけど仕事を辞められたら困るといわれ、やめられませんでした。
    8ヶ月に入ってから更にお腹が大きくなってしんどいです。
    動きづらいし、すぐお腹も張ります。

    • 1月29日
りん

ご主人が言ったんですか?
どこもそうなんですかね…。
うちも同じこと言われましたよ。「体力付けないと安産じゃないよ!安定期に入ったら運動しないと!歩かなきゃ!」「いつになったら歩くようになるの?」散々言われて歩かされたら、切迫早産で入院になりましたよ。2ヶ月ほど出られません。
わかんないんですよねー、ほんと。一般論がみんなに当てはまると思い込んでる。ありがた迷惑な話です。自分の体は自分が一番よくわかってますよね。何言われようと無理しないでくださいね。

  • きょうの猫村さん♡

    きょうの猫村さん♡

    りんさん、今も入院されてるんですか?
    りんさんもお身体だいじにされてくださいね。
    主人に言われました。わたしが何をするにも疲れちゃうので…。
    主人の仕事場の女性たちは妊娠してもバリバリ働く人が大半で(かなり体力のいる仕事場です)、会社の人はつわりでも働いてるとか共働きでお弁当も作ってきてるとか色々言われました。辛いです。
    わたしの体力の限度や、つわりの酷さはその人たちと同じなの?って思います。
    1日でも長くお腹の中で育ててあげたいので、お腹が張ってくると本当に怖いです。母親が昔むかし流産してますし、わたし自身も危なかったそうです。
    おふたりの優しい言葉に涙が出ます。ありがとうございます。

    • 1月29日
  • りん

    りん

    ぜーーーーったい無理しちゃだめです。私みたいになります。
    私は今も入院中です。出産まで退院できない可能性もあります。結局産休まで働けず、1ヵ月休職してそのまま産休予定です。
    うちも主人の会社にいた妊婦さんたちは産休ギリギリまで働いていたり、検診のたびに片道40分歩いて通院してた人が多かったらしく、色々言われました。うちは家系的にも切迫になりやすい家系なので、あんまり無理しないように…と思ってましたが、結局歩かされてこの始末です。奥さんが入院なんかしたら、大変になるのはご主人なのに…。仕事だって休職せざるを得なくなるから稼ぎもなくなるし、そして何よりも赤ちゃんだってお腹が張ったりすると苦しくなっちゃうのに。
    本当に分からないんですよねぇ、男性って。お馬鹿ですよほんと。
    私の話とかしてあげてください。知り合いでこういう人いてね、みたいな感じで。病院で助産師さんにも言われました。「個人個人顔が違うように、妊娠・出産はほんと人それぞれで全然違いますよ。人がどうだったから…なんて本当に当てにならないし、なんだったら妊娠1回1回、全然違いますからね。」と。言ってやってください!!なんだか私がムキムキしてきちゃいました٩(◦`^´◦)۶
    疲れたら横にならないとだめです。体力つけるのなんか、別に正期産入ってからしこたま歩いたらいいんですよ!私はそうしたかった!!!

    • 1月29日
  • きょうの猫村さん♡

    きょうの猫村さん♡

    すみません、下にコメントしてました(^^;)

    • 1月29日
  • りん

    りん

    今は痛みはないのですが、点滴を抜くと張りが来てしまい、頸管20mmで子宮口も開いてるので、35週を超えるまではしばらくはこの生活です😢いつ退院できるのやら。。

    つわり辛かったですね😫てか、今日飲み会なんですか?!ひぇー😰😰信じられません(。・ˇдˇ・。)が、私もこの間飲み会行くと言われたので、さすがにぶちギレました笑
    私が入院したのも「体質だからしょうがないね。でも安静にしてれば別にいいんだよね。大丈夫。」みたいな、ものすごーくポジティブな捉え方をしてました。アホかと。安静にしてても張りが止まらないこともある、早産になったらこの病院では産めないなどなど、色々話しましたが、多分ことの重大さはあまり理解出来てないです💧

    気持ちが沈みますよね。わかります。もっとちゃんとやらなきゃ、なんでやってくれないの?とか散々思っていたら、どうやらそれもストレスだったらしく、結局この有り様です。
    ストレスでもお腹は張りやすくなるみたいですよ。イライラするとパツっと張るようです。危険です😫😫
    あんまり強気でキツく言えないタイプですか??私は見た目は結構言いそうと言われますが笑実はなかなか言えないタイプでして…(^ω^;)でもさすがに入院になり、思うことは言うようにしました。言ってもわからないかもですが、言わないとほんとダメなんだと思いましたので。義母の度重なる面会もストレスでしたので、それも断りました。非常識なので。
    お腹の子を守れるのは私しかいないので、この子がストレスになるような事は絶対に嫌だ!と思って、結構言うようにしてます。なかなか伝わらなくて難しいですけどね。。

    • 1月29日
  • きょうの猫村さん♡

    きょうの猫村さん♡

    点滴を抜くと張りが来るということは、ずーっと点滴をされてるんですか?😱😱わたしも今年一度入院したんですけど、入院中ってなかなか暇ですよね💦わたしでよかったら話し相手になりますよ!ってわたしが励まされてるんですけどね…笑
    すみません、無知で頸管が短くなるといけないのはなんとなく知ってるのですが、頸管が短くなっていくと赤ちゃんが産まれるのですか??💦

    つわり辛かったです😢対応策として、氷かレモン味のハイチュウをずーっと仕事中食べてました。そしたら上司たちが酸っぱいもんが欲しくなるとやろ?って。。別にレモンが食べたくて食べてたわけじゃなくて、口になんか入れておかないと気持ち悪くて気持ち悪くて、紛らわすために食べてただけなんですけど、はい、酸っぱいものがさっぱりするのでーってことにしてました。男性ってそのへんの浅い知識しか知らないんだなーと😂
    旦那さん、ポジティブですね…!でもちょっと笑ってしまいました!うちの旦那もです。私は単純で素直でわかりやすい男性が好きなのですが、プラスうちの旦那さん、言ってもあんまりわかってないとゆーか聞いてなくて…💦息があがるのは血液量が増えてるからなんだって!とかいまお腹の赤ちゃんペットボトル2リットルくらいの重さらしいよ!とか色々つたえてるんですが(つまり辛いですアピール)だからといって僕が家事やるよ!とは言ってくれず…期待した分落ち込みます。
    最近めちゃめちゃお腹張ります!
    イライラしちゃ体によくないですね。辛いーとか寝てたいーとか言って強気で文句いうときもあるんですけど、どうにも浸透しなくて。そのうち片付けしない旦那さんと動きたくない私のせいで部屋が荒れてくるんで、長女特有のワタシガナントカシナクチャ精神がでてしまい、家事をやる…の繰り返しですかね。
    言うのもストレスになりますよね、言うのすらめんどくさい。なんでこんなこといちいち言わなきゃだめなのかな、って涙が出ます。
    義母さんの面会拒否もよく頑張りましたね!中々身内には思ったこと言えないですもんね。

    • 1月29日
  • りん

    りん

    そうですそうです😰24時間張りどめの点滴に繋がれてます。辛いです、ほんと(´;ω;`)両腕針の穴だらけ、赤い湿疹、アザまみれです。。
    今の週数から入院になると、恐らく私と同じような状況になりますので、本当に無理は禁物ですよ!
    頸管が短くなると子宮口が開いてくるらしく、破水しやすいらしいです😱😱破水するともう産むしかなくなってしまうらしく、そうなると早産になってしまうので…。35週くらいになると最後に出来上がる肺機能が整うらしいのですが、それより前に産まれてしまうと赤ちゃんは自発呼吸できなくて、呼吸器を付けないといけなくなっちゃうみたいです😢保育器にも入らないといけないし、一緒には退院できないし、そもそもNICUのある病院じゃないと産めなくなってしまうので。。私は張りとキューというお腹の痛みが何度も来てしまい、茶おりがドバッと大量に出て、ビックリして受診したらその場で即入院と言われました。ずっとお腹が張っていたようで(痛みはなくても)、頸管は短くなっており、受診した時点では28週だったのですが、34~35週くらいの人の頸管長だよ、と言われました。ついでに赤ちゃんはもう下がってきてるし、子宮口も開き気味で指1本分は開いてると。。なので、張りが頻繁なら横になって休んでくださいね!!

    アピールしてもなかなか上手く伝わらないですよね…。もっと直接的な言い方しないとだめなんですかね??
    私も長女です笑そして旦那は末っ子です笑ワタシガナントカシナクチャて思う気持ち、わかりますよー。こういう時、ほんと長女て損だなと思います。性格的に。。なんだかんだ、頑張っちゃうんですよね。それで今までも来てしまったし。
    なので、猫村さんも無理はしちゃダメです。他の人以上に性格的に無理をしてるはずですので!適当でいいんですよ、ほんと。

    • 1月29日
  • きょうの猫村さん♡

    きょうの猫村さん♡

    おつかれさまです😚
    両腕針の穴だらけとアザまみれは辛いですね💦今日も点滴ですよね??うう、辛いですね😢頸管のこと、詳しくありがとうございます!妊娠5ヶ月とかのときは、カチカチに張ってるなって分かりやすかったのですが、最近張ってるような気がするけど、すこしチクチクするけど、前ほどカチカチじゃないな…って感じで、これは大丈夫なんですかね??
    昨日、家事の分担について自分の思いを伝えました。このまま家事の負担が8割わたしなら、フルタイムで働くのは無理だから、家事を半々にして負担してもらうか、育休明けの復帰後、時短の仕事を探してみる。家事はわたしがそこそこ多くてもいいけど収入が減るので、旦那氏のお小遣いが減るのを協力してもらうかの二択で、どちらがいいかきいてみました。

    なんて答えたと思います?
    猫村ちゃんはフルタイムで働くのは嫌なんでしょ??扶養に入りたいと?って…

    😭😭😭😭😭😅😂😂😂😂😳😳😳😭

    いやいやいやいやいやいや、違うよ、フルタイムで働くのが嫌なんじゃなくてフルタイムで働いて、家事もゴリゴリやってさらに赤ちゃんもくるとなると、うちの家回らなくなるよ、って言ってるんだよ。だからどうするか考えて協力して?とお願いしました

    旦那氏はふぅーん………と考え込み、(腑に落ちないかんじ、)最終的には、家事を半々にしてフルタイム復帰を目指す方向でまとまりました。
    なんで、二択を提示したのに、扶養に入りたいとやろ?になるんだろう……どういう思考回路なのか意味不明ですよ、人の話を聞いてないのかな。
    りんさんが長女で、旦那さんが末っ子笑!!!
    うちもです。わたしが長女で、旦那さんは末っ子。責任感が薄いですよね。これやってね、って言ってもやらない。自分のしたい掃除はする。換気扇の掃除とか、空気清浄機とかの掃除も大事やけど、わたしは毎日の洗濯物をまずはたたむだの洗濯機まわすだのしてほしい。優先順位がおかしい。
    ほんと長女は損ですよね。性格的に、仕切らなきゃ、面倒みなきゃ、監督しなきゃ、やらなきゃって思っちゃう。もっと適当に生きたいですねー。適当にやりすぎたらそれはそれで自己嫌悪するんでしょうけど。やっぱり損ですよね笑

    • 1月31日
  • りん

    りん

    こんばんは☺
    チクチクしてるのは子宮が大きくなる痛みぽいです。場所にもよるみたいですが。
    張る時は結構カチカチですよ。張りってわからない!とか思ってましたけど、結構すぐわかります。たぶんカチカチじゃないなーて思われるなら、そこまで張ってないかと。かるーく張ることはもう後期だし、1日に何回かあるらしいです。夜は張りやすいらしいですしね。

    扶養に入りたいって…😂😂😂😂なんかこう…誤解されてますね、御主人。確かに一般的に?かわかりませんが、結婚したら専業主婦になりたい!働きたくない!ていう方は結構多いから、猫村さんもその類の人たちと同じだって御主人は思ってしまったのかもですね。変に深読みしたというか。はっきり二択を迫っても、変な深読みされたらもはやどうにもしようがないですよねぇ😫💨💨でも家事折半、フルタイムで着地したんですね!よかったです(^^)あとは実現されるのを祈るのみですよね🙏
    わかりますよー!自分がやりたい掃除はやるんですよね笑笑あれ、なんでなんでしょうか?めちゃくちゃ疑問です。気まぐれなんですかね…末っ子て。好きなことしかしない、みたいな。長女だと効率を考えて…とか順序とか、優先順位とか色々考えちゃいますが、全てのことに対してそういう思考は働かないのかもしれないですね。もう私は諦めました笑

    • 2月1日
  • きょうの猫村さん♡

    きょうの猫村さん♡

    やばい、りんさんとママ友になれたら、居酒屋で旦那くんあるあるで飲み明かせそうです。😭😭😭

    • 2月1日
  • りん

    りん

    笑笑
    ですね!!
    出産予定日も週数的に近そうですね(^^)3月ですよね?うちは17日です。女の子です👧

    • 2月1日
  • きょうの猫村さん♡

    きょうの猫村さん♡

    もう首がもげるほどうなづけますよ!りんさんと語りたすぎます😭😭😭
    うち3/27が予定日です♡うちも女の子でした✨

    • 2月1日
きょうの猫村さん♡

いまも入院されてるんですね( ; ; )痛みとかはありますか??
一番つわりの酷かったとき毎日吐いてました。
でも上の方に回答したように辞めたら育休とれないのもそうだし困ると言われ、どうか吐きませんようにとお願いしながらバス通勤をしていました。
なんにも食べる気がしなくても倒れると迷惑がかかるので、ランチは無理してパンを食べてやり過ごしてたんですけど、体調がすこーし良くなってきたらまたわたしに家事を丸投げです。

家事の分担表も全く見ず、今日も夜は飲みに出かけるそうです。赤ちゃん産まれたら絶対飲みになんていかせません。
ご主人の会社の方、40分も歩いて通院してたとかすごいけどうーん、歩いてれば偉いのかって話ですよね。りんさんのご主人さんはりんさんが入院となってからは変わりましたか???
助産師さんの話、とっても励みになります。なんだかこのところ気持ちが沈むことが多くてですね。
なんで家事ちゃんとできないんだろうとか疲れたなあとか◯◯してくれてもいいのに、とかしょっちゅう考えてます。