※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぎゃびー
家族・旦那

母親が自分の時間をつくれないのは当たり前。皆んなそう。仕方のないこ…

母親が自分の時間をつくれないのは当たり前。皆んなそう。仕方のないこと。言われなくたってわかっています。

だけど、常に時間に追われ、子供達にギャーギャー言われ。
長女に当たられ。疲れ切りました。

挙句祖母が私の住んでいるところに来ています。足腰痛いので何も手伝いはさせられません。でも口出しだけはしてきます。それが気になって何をするにも祖母が気になり…疲弊します。地震で自分の家が危ないからと帰ってもくれません。

自分の時間と言っても遊び歩きたい訳じゃありません。子供たちが寝たら好きなテレビを観たり、明日の夕ご飯の準備や洗濯。好きなようにやりたい。

離婚後に借りた公営住宅なのであまり広くなく…茶の間付近で寝られるので電気も付けられず。一回目が覚めてしまうと寝られなくなる。と言っていたことがあるので祖母が寝たら息を潜めるような生活。

自分の家なのにまるで嫌で出た義実家に居るようで毎日家に帰るのも気が重い。

こんな家嫌いだ

コメント

はじめてのママリ🔰

しんどそうですね。

お祖母さん寝てしまっても構わず生活されて良いと思いました。
それで寝られないと言われても寝る場所じゃないですし、置いてもらっているだけで有難いはずなのに、口出ししてくるのもあり得ないですね。
ぎゃびーさんご家族優しいですね。

少し居心地悪いくらいでも良いんじゃないでしょうか。
今一緒に暮らすのは良くない感じがします。
居心地悪くて帰ってもらってもそれはそれで良いと思います。

  • ぎゃびー

    ぎゃびー

    コメントありがとうございます。
    もう私の気持ちの余裕がゼロで常にイライラしてしまい。最悪な母親です。

    人と接する仕事で色々な話を聞いたり喋ったり…で子供たちもずーっと喋るので寝たらもう静かに黙っていたいのですが…
    おしゃべりな祖母なので私が起きていると色々話しかけてきて、テレビ観てても何しててもとにかく話しかけてくるんです。

    無視もできずそれを永遠聞いてるのもしんどくて今の息を潜める。に至ってしまっていて😔

    でもどこかで私の生活しやすいように切り替えていかないといけないですよね💦

    だいぶ前ですがコロナ罹患した際に祖母は隔離で帰ってもらった時は好きな時に座ってゴロゴロして、好きなテレビ観て夢のような日々でした

    • 5月19日