※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama chan
妊娠・出産

上司からの嫌味で体調不良になり、辞めるか異動か悩んでいます。

昨日職場の上司に最悪な思いをしました。体調もそんなに良くない中でしたが、事務仕事なら出来ると思い、座り仕事をずっとしてました。(もう1人の人も7ヶ月の妊婦さんで、その人には私が妊婦の事は伝えてあります)そしたら未婚55歳男性の上司がもう1人の事務に『あんた妊婦さんなのに立ち仕事ばっかで大丈夫なの?なんかあったら言いなね』と私が事務仕事ばかりだから気に入らなかったのか私の前ですごい嫌味を言われ、、私もまだ初期で言えなかったのと『2人で産休に入られても困るからね』と言われてたので言いにくく、、。精神的ストレスがすごくてそういうのが関係してるのか体調も優れず仕事は今日はお休みしました。非協力的な人の下で働きたくもありませんがここで辞めていいのかと思います。他の店舗もあるので異動をお願いしようかとも思ってますが異動してすぐ産休入っていいのかとか色々考えます。

コメント

いろは

もし経済的に大丈夫なら私なら辞めます💦
昨日だけでそんな嫌味言われてて、妊娠の報告したら更に環境悪くなる気がします…。
ストレスが原因で赤ちゃんに何かあっても嫌ですし。
経済的に少しでも仕事しなければならないのであれば異動をお願いします!

  • mama chan

    mama chan

    コメントありがとうございます😊
    いや本当にそうなんです😭💦私だけが我慢すればいいって問題でもなく、赤ちゃん第一なので何かあったら困るなって思ってます、、その人は相手もいなければ子供ももちろんいないので私の気持ちなんて到底分かってもらえないですし💦
    今の会社が四年目なのでどうせなら産休育休もらって辞めたいと考えてたんですけど、、😫

    • 5月19日
  • いろは

    いろは


    後から報告する人が言い難い環境って嫌ですよね。
    妊娠出産は待ってくれないですし、上司の方の考えが変わる期待も出来ないかと思います。。
    全員がそういう訳ではないですが、独身男性がママリさんの気持ちを理解するのも難しそうですよね💦
    たしかに貰ってから辞めたいお気持ちもわかります😭
    旦那さんには相談してみましたか?

    • 5月19日
  • mama chan

    mama chan

    そうなんですよ、、先の妊婦さんが報告した時も話があるんですけどって言っただけで 仕事はどうするの?て言われたらしく、、😅そんなこと聞いてれば尚のこと言えないですよね💦やっと心拍も確認できた頃なのに😭
    旦那と母に相談しました。やはり子供、私のことを考えるとそんな環境にいてほしくないとのことでした。普段から私が色々話してたのでそういうのも知ってるからこそだった思います😔

    • 5月19日
  • いろは

    いろは


    先の妊婦さんでその対応なら後のママリさんは優しい対応は望めない気がしますね💦
    ただでさえ妊婦さんは良く思われない風潮があって何となく言い難いのに、余計に報告するタイミング分からなくなりますよね。
    そうですよね😔
    ストレスでママリさんがイライラしちゃったり、体調が悪くなる前に辞める選択肢もひとつかなと思います😭
    育休産休のこともあるので、旦那さんとよく話し合って最終的に決めたら良いかと思います!

    • 5月19日
  • mama chan

    mama chan

    そうなんです😔そういうのを聞いていたので余計に言いづらい環境を作られていて、、。めでたいことなのに😞💦
    でもいろはさんに言われて本気で辞める手も考えてみようと思います。。確かのこうやって悩んでいる時間も負担になってることに変わりないですし😭ありがとうございました。だいぶ心救われました😭😭

    • 5月19日
ママリ

嫌な思いされましたね😣
言い方も嫌味だったんでしょうし嫌な感じの人だと思うのでママリさんが嫌な思いするのも無理ないです😣
ただ、ママリさんが妊娠してるの知らないならその発言もわかる気がします😂
もう1人の妊婦さんを気遣って…もあるんですもんね。

その上司に妊娠のことはやはり伝えづらいですか…?
その人もママリさんが妊婦さんだと知ってたらさすがにそんなこと言わないと思います😣(それでも嫌なこと言ってくるなら辞めるもしくは異動させてもらう)
私は上司と、同じチーム内の同僚には妊娠わかった直後に伝えました。
やはりこれから悪阻やもしかしたら切迫流産などでまともに仕事できない状況になるかもしれないので、近い人には理解を得ておいた方が仕事しやすいかなとは思いますが…

  • mama chan

    mama chan

    その妊婦さんを気遣う気持ちも分からなくないですが、だったら私がいない時に言うか、そんな言い方しなくてもいいと思います😅私だったらあえている時にそんな話し言わないと思うので、、。
    もう1人の妊婦さんが報告した時の不機嫌な感じと、2人が産休に入られたら困るというハラスメント発言があって言えませんでした。

    • 5月19日
  • mama chan

    mama chan

    入れるの忘れてしまい。。追伸になりすみません💦
    コメントありがとうございます✨

    • 5月19日