※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚経験者の方教えてください。モラハラ旦那から離婚するなら面会を月4…

離婚経験者の方教えてください。
モラハラ旦那から離婚するなら面会を月4回にしろと言われました。
公正証書を残す予定ですが月4回は多過ぎて絶対嫌です。
この場合やはり調停するしかないでしょうか?
弁護士相談した時、弁護士からも多過ぎるし月1が一般的だと言われました。

コメント

あや

週4は週末婚みたいですね…
月1だと思います🤔
納得行かないであれば戦って
月1面会にしましょう!!

ちなみに私は離婚して以来
会ってないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね…モラハラなのであまり子供達にも会わせたくないです💦

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

私の旦那もモラハラです!
離婚調停までしたことありますが、結局離婚はせず別居として暮らしています。

実際に会うかは置いておいて、困らせたいんじゃないでしょうか?
うちのモラハラ旦那も離婚調停の時そんな感じでした!
話にならなかったので調停やめました…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    困らせたいのはあると思います。基本嫌、やめてと言ってる事をするタイプなので😞
    同じく調停しても話にならない気がして考えるだけでしんどいです😓

    • 5月20日
RuMi

モラハラは相手を困らせて混乱させることを平気でしてくるので、弁護士に依頼して、調停をしたほうがストレスも少なくて済みます。

私のケースになりますが、別居して離婚成立後も、元旦那は子どもたちに会えてないです。理由は子どもたちへの虐待が認められ、間接交流しか実現してないためです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。調停の場合は絶対弁護士入れようと思ってます。
    虐待が認められたというのは何か証拠があったのでしょうか?念の為録音や日記や写真を撮っています💦

    • 5月20日
  • RuMi

    RuMi

    証拠として叩かれたあとが残った身体の写真やその当時の日記、決め手となる本人の調停でのしつけで叩いたとの発言で、月一の面会交流は不可と判断され、本人は納得してないですが、子どものかかりつけの医師からの診断書を提出すると、諦めました。

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり診断書は強いんですね!弁護士に相談した時にも診断書は有利になると言われました。
    ちなみにモラハラとのことですが、ハネムーン期はありましたか?夫が執着系でモラハラサイクルを繰り返していてこっちの頭がおかしくなりそうです😓

    • 5月20日
RuMi

ハネムーン期はありましたよ😅
反省してるとか、ちゃんと夫婦らしくしていきたいとか歯の浮くセリフを言われましたが、信用できなくなっていたので、無視しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね…反省してるだの好きだの言われますがもう信用出来ないです。
    夫からは離れたいとしか思わないですが、子ども達が小学生で県外の実家に離婚や別居して転校させる事に凄く心が痛みます😞

    • 5月21日
  • RuMi

    RuMi

    私も転校や転園はすごく悩みましたが、実家には戻らず、元住んでた場所からは出ていきましたが、離婚成立後、新しく引っ越して、引き続き子どもたちは同じ場所に通ってます。

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦学区内での別居も考えたのですが執着系、家族のことは好き(でも歪んだ愛のような感じ)なので物理的な距離を取らないとストーカーみたいになりそうで🥲

    • 5月22日
  • RuMi

    RuMi

    ストーカーになる危険があるなら、警察に相談したほうが良いと思います。あとは、離婚成立後に役所で情報閲覧を制限する手続きもしましょう。通ってる学校や保育園にも、情報共有して、もしもの時は不審者として扱って下さいと伝えるのもありです。

    • 5月22日