※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき(24)
お金・保険

叔父の香典、3万円か5万円が適切でしょうか?主人の甥にあたる親戚です。頻繁には会っていません。相場は1万〜5万円。



親戚の叔父さんが亡くなりました。
香典は幾ら包みますか?💦

主人の方の親戚で
関係地は主人が甥にあたります。

それ程頻繁には会ってませんでした。

相場を見ると1万〜5万とあって…
3万?5万?
どちらが妥当でしょうか?💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

関係性によりますかね🤔
我が家だと、
夫の叔母なら1万
わたしの叔母なら3万
に、すると思います!

  • ゆき(24)

    ゆき(24)

    ありがとうございます🥺

    • 5月19日
nn62yy

不祝儀は地域や風習、お相手の社会的立場や年齢、親戚間でのルールなど、色々あると思うので、まずはどなたか聞ける近しい人(義両親、義兄弟、義祖父母など)にお伺いたてたほうがいいと思います。
義両親や義兄弟とも額を合わせて行った方がいいかもしれないですしね。

うちの場合、わたしの実家の親戚関係の不祝儀は3万ですが、夫の親戚関係の方は1万と言われました。

  • ゆき(24)

    ゆき(24)

    義両親は既に他界しており、
    義兄は社長なこともあり、沢山包むであろう予想です💦

    ありがとうございます
    参考にさせて頂きます🥺

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

とりあえず義母に相談してみますね!金額指定されればそのまま包みますし、特になければ一万円包みます😊

  • ゆき(24)

    ゆき(24)

    義両親は既に他界しており、
    いません💦

    ありがとうございます
    参考にさせて頂きます🥺

    • 5月19日
もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

旦那の祖母が亡くなったとき、関係も希薄だったのもあり御香典は1万にしました😂
亡くなる前の年に結婚、出産もしていたのになぁんにもなかったのもあって😇

  • ゆき(24)

    ゆき(24)

    ありがとうございます
    参考にさせて頂きます🥺

    • 5月19日
てんまま

私だったら3万円+供物にします!

  • ゆき(24)

    ゆき(24)

    ありがとうございます
    提案してみます🥺

    • 5月19日
moon

先日叔父の葬儀に参列した際は1万と供花を出しました。

親族間での風習もあるのでいくらが正解とかはないです。他の親戚や兄弟がいるなら金額を合わせると良いです。
多くても失礼。少なくても失礼なので、まずは義母さんや周りに聞き込みをするといいです。旦那さんが。

  • ゆき(24)

    ゆき(24)

    義両親は既に他界しておりいません💦💦
    義兄も社長なのできっと沢山包むであろう予想です💦
    金額合わせも難しいような気がします😂💦


    ありがとうございます
    参考にさせて頂きます🥺

    • 5月19日
ママリ

この度はご愁傷様です。

葬儀へはご家族で参加ですか?通夜振る舞いなどがあるかと思いますので、
3万円がよろしいかと思います。

義両親様が他界されていらっしゃるとのこと。
お兄様がその分多く包まれるかと思いますが、
あまりそこと差がありすぎるのも良くないので、
ご相談されてはどうでしょうか?
それによっては5万円かもしれませんし、
本来ならば義親が出す供花もご主人のお名前で出す必要があるかもしれません。