![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
その認識であっています👏🏻
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
排卵日を2w0dであってます。
排卵日確定できているなら、ですが…。
排卵後の日数はホルモン異常がない限りみんな同じく14±2日なんです。
だから排卵日を基準にすれば、28日周期でも34日でも40日でも週数にズレがなくなる計算です。
-
ママリ
なるほどそういう仕組みなんですね…!😮
排卵日ははっきり確定出来ていないのですが、大体の週数が把握できるだけでも助かります!
ありがとうございます😊- 5月19日
![くぅぴぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くぅぴぃ
排卵日が分かれば排卵日を2w0d
排卵日が分からなければ行為日を2w0d
どちらも分からなければ生理予定日を4w0d(排卵が大分ズレてたら大幅にズレる可能性もあり)
として考えれば出産予定日出るまである程度の目安は付けられるかなと思います☺️
-
ママリ
詳しく教えて頂きありがとうございます😊
28日基準で考えると何か週数おかしいなあ…と思っていたので、大体の週数が分かって助かりました!
参考にさせて頂きます🌷- 5月19日
ママリ
ご回答ありがとうございます!
合っていて良かったです😆