
第2子妊娠し、年子育児に不安。寝不足や後追い、離乳食で手がかかる息子について先輩ママさんのアドバイスを聞きたいです。
まだ検査薬で陽性が出た段階ですが……
第2子妊娠しました👶🏻
息子は8ヶ月で下の子が産まれる頃には1歳半くらいかな…?
年子育児されてる先輩ママさん大変さを教えてください😰笑
息子は生まれてから今まで寝かしつけは抱っこで
最近は後追いも始まり可愛いんだけどひっつき虫で🥲笑
離乳食食べるのにも時間かかるしまだ1人でできることは哺乳瓶支えてセルフでミルクを飲むくらい……笑
夜泣きもあって寝不足の日々……
めちゃくちゃ嬉しいけど大丈夫かなあと不安な気持ちも……😞
- はじめてのママリ(1歳1ヶ月, 2歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
自我の芽生えや好奇心でわがまま、いたずら大爆発。
下の子踏まれるし起こされるしでわたしが怒る。
いたずらやわがままにも怒っていたらママっ子からバアバっ子になっちゃいました🥲
下の子のおもちゃは自分のおもちゃだし、バアバっ子になったくせに授乳してるとわたしも抱け!!と癇癪、、
夜泣きが無いのが救いです🥲
でもオムツを変えようとしてくれたり、下の子が泣いてたらおしゃぶりを持ってきてくれたり、なでなでしてくれたりと愛おしい部分もたくさんあります♡
今はバアバっ子になった娘をママっ子に戻す努力をしてます!!

なな
うちも一歳半差で下が産まれました😊
私が大変だったなーと思う事を書いてみますね!
、新生児抱えてどんなに寝不足でもこどもの朝ごはん、保育園準備あるので早起きしないといけない。上の子の準備してる時に下が泣くと準備遅れる💦
、上の子もまだ抱っこしてほしいので、下を寝かしつけしてる最中に抱っこ~とギャン泣き。下を抱っこ紐入れて、上も抱っこ。それか下をしばらく泣かせておく。
、上の食事はまだ手伝わないと無理なので、手伝ってると下が授乳と重なってギャン泣き。下授乳させながら上に食べさせる💧
、上が病気になると特に悲惨💦上が常にママ!なのでずっと抱っこ。上の看病しながら下の育児。下にも移ると地獄です💦一日中どっちかの鼻水吸って、吐き戻し片付けて薬飲ませて、、、
とにかく、思ったより大変でした💦
でも、それ以上に可愛いので何とか頑張れてます😂
コメント