
1ヶ月児が掛け布団がないと寝ない状況で困っています。対策として軽いタオルケットやスワドルはうまくいかず、スリーパーもまだ不安とのこと。同様の経験をされた方、対策を教えてください。
1ヶ月児、掛け布団がないと寝ないです。
ダメなのはわかっているのですが、大人用の掛け布団(羽毛の軽いやつ)がないと寝てくれません。
おそらく重たさがいいのだと思うのですが、窒息やうつ熱が心配で寝ついたら剥がしていますが、モゾモゾ動き始めてしまいます。
掛け布団がないと寝られないお子さんがいた方はいらっしゃいませんか?どんな対策をされましたか?
軽いタオルケットなどではすぐ蹴飛ばして失敗しました。
スワドルは不安なので未使用、お雛巻きも蹴飛ばしてしまいます(やり方が下手なのかと…)
スリーパーはありますが、大きめで使うにはまだ不安です。
よろしくお願いします。
- りり(1歳10ヶ月)
コメント

ままりん
新生児の頃から何か掛かっていないと寝なかったのでずっと掛けてます🥹
もちろん自己責任になりますが、うちの子の場合は大人しく寝るタイプだったので顔にかかることもなく大丈夫でした😭
今は寝返りなどして動き回るので寝たら剥がしていますがなんとか誤魔化せています✨

はじめてのママリ🔰
我が家も小さい時から重みがないと寝ない子でした。
産まれたての時はおくるみで包んで寝てからフェイスタオルを胸下のところにかけてました。
3ヶ月くらいから夏場はスリパーを着せて寝かせて冬場は手と脚が入る寝袋のようなもので寝かせてました。
最近では何とか掛け布団なくても寝れるようになってきました。
少し重みがある方が寝返りができないのでぐっすり寝れるみたいですが困りますね💦
-
りり
ありがとうございます😊❤︎
おくるみで包んで手足動かなければ重みに近い効果あるかもですね。
冬には寝返りをするようになるはずなので、この問題は長引きそうです😂
でも今は解決されてるそうなので、期待して色々挑戦してみます❤︎- 5月18日

はじめてのママリ🔰
スリーパーは大きさあまり関係ないと思うので試してみたらどうでしょうか?
知り合いが大人用の掛け布団をかけて赤ちゃんが亡くなってしまいました。
-
りり
ありがとうございます!
大きくて顔にかかりそうで怖かったんですが、新生児から使えるものを買ったつもりなので試してみます😊
大人布団やっぱり怖いですよね。気をつけます🥺- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
まだ寝返りしないので大丈夫だと思います🙆♀️
- 5月18日
りり
ありがとうございます!
やっぱり掛け布団派の赤ちゃんもいるんですね。
徐々に薄めのものに変更していってみます。
あとは寝返りし始めてからが勝負ですね…(笑)