※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tommy
住まい

子ども服収納についての質問です。保育園・幼稚園では服の量が増え、分けて収納しますか?支度は何歳頃から1人でできるようになりますか?収納方法や兄弟での分け方について教えてください。

子ども服収納について!
教えてください🙏🏻
①保育園・幼稚園に行きだしたら服の量は増えますか?
園用・お出かけ用と服分けますか?
②何歳頃から1人で支度をするようになりますか?
③どんな収納をされてますか?
④兄弟(特に2歳差の方)で収納ケースなど分けてますか?


引っ越してきて子ども服収納が手付かずのままです😅
画像の衣装ケースだと長男1人で支度は難しそうですよね🤔?WICに置く予定です。

コメント

はじめてのママリ🔰

①保育園は着替えが必要なので増えました!
下の子は一時保育に行ってるので保育園用とわけてます😂
幼稚園は普段は制服と体操服なので私服は減りました!

②上の子は大人が着せるよりは時間がかかるけど、もうほとんど1人で着替えられます✨

③④画像のものに収納してます😆
片方の上下2段ずつで、1段目に上の子の肌着やパジャマ類、2段目に季節ものの私服、3段目に下の子の肌着やパジャマ類、4段目に季節ものの私服です!

  • tommy

    tommy

    ご返答ありがとうございます😊
    収納ケースは段が多い方が使いやすそうですね!

    参考になります!

    • 5月18日
ママ

①保育園は私服ですごい枚数用意しろと言われるので増えました😂
幼稚園は制服で帰宅したらすぐお風呂なので3セットあれば十分です!
②ほぼ私がやっていますが、教えれば年少さんから出来ます!
③ニトリのカラボにレールと引き出しをつけて、今の時期は半袖、長袖、お出かけ着とパジャマ、下着と靴下あたりで分けて入れています。
④カラボは1人1つ用意しています。

  • tommy

    tommy

    ご返答ありがとうございます😊
    保育園は沢山服がいるんですね💦

    兄弟で分けた方が大きくなっても使えそうですね🤔

    • 5月18日
deleted user

①特に増えません、保育園に置いておくので、自宅に置いてあるものの数はそんなに変わらなかったです😌

②5歳になってから自分で用意するようになりました!

③④写真添付します、保育園用やよく着る服たちはこんな感じで置いてます✌🏻
女の子なので、保育園にきていけないワンピースとかはクローゼットの中の衣装ケースに置いてます!
姉妹で分けて置いてますよ😆
写真のものには、保育園にきていくアウターや帽子、鞄も収納出来るので、すごく楽です!

  • tommy

    tommy

    園用のしたくセットがあると大人も子どももわかりやすいですね😊
    参考になります!

    • 5月18日
はじめてのママリ

これと同じ?ケースあるんですがおすすめしません😭💦
安くて買ったんですが、壊れやすいです!
物詰めすぎるとすぐ上のフタが外れます😂
もし収納ケース検討されるならフィッツがおすすめです✨

我が家は下着やパジャマ以外の服は全てハンガー収納なんですが、年中くらいから自分で服選んで身支度してます😃
畳んで収納するならズボンとTシャツが一目でわかるように仕分けしてあると選びやすそうです✨

  • tommy

    tommy

    ご返答ありがとうございます😊
    これはニトリのものなんですが同じものを夫婦で使っているので子ども用にと検討中です!

    ハンガー収納もいいなと思ってるのですがWICだと子どもが1人で取れますか?💦

    • 5月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すでにお使いのものだったんですね✨

    うちはポールを2段つけているので下段を子供用にしてます!

    • 5月19日
moony mama

息子の場合は、指定体操服での登園でしたので、洋服量は変わりませんでした。
画像のような収納ケース使用してますが、3歳から自分で支度してますよ😊

  • tommy

    tommy

    ご返答ありがとうございます😊
    3歳から自分で支度されてるんですね!ちなみに支度は教えましたか?

    • 5月19日
  • moony mama

    moony mama

    もちろん、最初は教えましたよ。3歳前から、3歳からは自分でやるんだよーって言いながらお手伝いする感じで。

    • 5月19日