
コメント

はじめてのママリ
自分は伸びおり最大になったときからいつも2日後に排卵してます!

初めてのママリ
伸びおり出てから1〜2日後に排卵しています。
伸びおりがでているのはエストロゲンが増えているから、つまり卵胞は大きくなっているサインですが、そこから排卵するかしないかは別問題のようですよ。
-
ママリ
別問題なんですね🥹排卵するといいなぁというところですね!ありがとうございます🙏
- 5月18日
はじめてのママリ
自分は伸びおり最大になったときからいつも2日後に排卵してます!
初めてのママリ
伸びおり出てから1〜2日後に排卵しています。
伸びおりがでているのはエストロゲンが増えているから、つまり卵胞は大きくなっているサインですが、そこから排卵するかしないかは別問題のようですよ。
ママリ
別問題なんですね🥹排卵するといいなぁというところですね!ありがとうございます🙏
「無排卵」に関する質問
死産後の仕事、しんどいです… 今年死産し、復帰しました。 仕事は労務関係で、産休や育休の手続きしてます。 妊娠中の人と話したり、無事に生まれた人とやりとりしたり、赤ちゃん連れてきた人の対応したり… 3ヶ月前にや…
基礎体温上がらなくても妊娠された方いらっしゃいますか??🥺 排卵期あたりに、スライム状ののびおりが確認できて、胸の張りも出始めたので、タイミングを取り…それでもなかなか基礎体温が上がらないです😣 D14の夜中に(…
卵胞チェックはどのタイミングで行けば良いのでしょうか? 現在(恐らく)排卵期です。 前周期から排卵検査薬を使っているのですが、前回も今回もほんの少し濃くなったかな?と思ったらそのまま薄くなってしまい、陽性を一…
妊活人気の質問ランキング
ママリ
そうなんですね!参考にします🙇♀️
ありがとうございます🙏
はじめてのママリ
参考になれば嬉しいです☺️
稀に伸びおりでてても排卵している人いるそうなので、これだけでは判断が難しいですね😭
ママリ
やっぱり難しいですよね💦多嚢胞気味で1人目は不妊治療だったんです🥲最近はのびおりや排卵出血的なものもあったので、もしかすると自然妊娠も夢ではないのかな?と、、
妊活頑張りたいです、、
はじめてのママリさんも身体に気を付けて元気な赤ちゃん産んでくださいね❤️🔥
はじめてのママリ
そうだったのですね💦
多嚢胞でも自然排卵することも全然ありますよね!うまくそのタイミングで受精してくれるのがいいですが💦定期的に排卵してくれる人と比べると確率は低くなってきますよね…病院通った方が早かったり…💦
ともあれ、自力排卵があるならそれにかけてもいいとは思いますよ🙆♀️
ストレス溜めずに妊活できますように☺️
ありがとうございます😊