
9ヶ月の息子がやんちゃで危険な行動が多い。躾のタイミングや叱るべきか悩んでいる。対策だけでなく叱るべきか悩んでいます。
9ヶ月の息子についてです。
ハイハイが上達し伝い歩いするようになり家中動きまわってます😅だんだん理解もできてきているのかバイバイも出来るようになり悪知恵?なのか、私の方をみながらストーブを触ってみたりするんです。
危ないからダメと教えていますが明らかにダメと言われたことを理解しているように触ろうかどうしようか迷いながらこちらの様子を伺っています。
やんちゃすぎて心配な我が子でコンセントに指を突っ込んでみたり危険が多いのですがまだこの時期は躾として叱ってはダメなんでしょうか?
皆さんはただ対策をとるのみにしていますか?
上の女の子2人はいい子で危険な行動はほぼなく動き回る息子に悩んでいます。
男の子だし動くのは仕方ないですがいつから叱っていいものか疑問に思っています。
やっとできた男の子が大変可愛くこのままでは甘々親子になってしまいそうですが危険な行動くらいはもう怒ってもいいのでしょうか‥?
- 3人め(9歳, 15歳, 19歳)
コメント

とらきち☆
うちもおなじです。ニコニコ私をみながらホットカーペットのコンセント抜きます😅
何回もダメって言ってます。三回くらい連続でしたら手を軽くパシッとたたいたりしてます。
わかってないと思いますが、他のことはわかるので気長に教えてます。
DVDのところを触ってるときは「何してるのー?」っていうと「びくっ!」として何にもしてませんよー。みたいに手を離すので悪いことしてるってわかってます😅
3人め
全く同じでうちもびくっとして悪いことしてるって感じです(笑)
そして同じく何度か繰り返すと手をパシッと叩いています。きっと悪い事はなんとなく理解してますよね^^;
さすがに叩くとジジババから逆に私が怒られてしまいましたが、同じ様な方がいて安心しました。
同じ月齢くらいのお子さんがいる人にしか分からないですよね^^;
ジジババはきっと昔すぎて忘れていると思いますが^^;