※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
妊娠・出産

転勤を受け入れるべきか悩んでいます。8月に転居し、出産予定ですが、上の子のお世話が心配。転勤を断るべきでしょうか?

出産、引っ越し、転勤?!

乱文失礼します。
2人目妊娠中の26歳です。
旦那さんは転勤族、上の子は今年3歳になります。
今、私の実家近くの東北に住んでいて北海道に行かないか?といわれました。
行くとしたら8月になります。ですが、9月には出産予定です。
現在、旦那さんが仕事場まで往復2時間かけて行っていて、4年目になります。
来年の4月から違う部署に行きたいと願い出て、職場も住んでるところも20分圏内の近いとこになります。

タイミングさえ良ければ行きたいです。
今より都会なのと上の子の環境がいいこと、旦那さんが仕事内容変わらないで済むというメリットがあります。

デメリットは、8月に先に行ってもらって上の子のお世話をしながら妊娠出産がきついです。
親はまだ現役で働いてますので、お手伝いにも限りがあります。また、1人目のときに寝不足がきつくて、夜泣き対応1人が1番心配です。
イライラして↑の子に当たってしまいます。

やはり、転勤を断るべきですか??

コメント

ゆい(27)

私なら産後数ヶ月は単身赴任してもらって落ち着いた頃に自分と子どもだけで追いかけます!

はじめてのママリ🔰

私なら往復2時間かけて旦那に行かせる時間が勿体無いので転勤賛成です!
そして寝不足と夜泣きも一時的な物なので絶対について行きます!

うちも転勤族です😭
子どもは人見知りで最初は大丈夫かな?と思ってましたがどこの園でも馴染んでましたよ^^

  • みー

    みー

    勿体無いですよね、、、
    でも、来年4月まで待てば20分圏内になるともおもったり、、、

    • 5月18日
deleted user

往復2時間の通勤は可哀想なので転勤受けます!

産前産後数ヶ月はご主人に1人で北海道に行ってもらって、落ち着いたら子供と自分も北海道に行くって案が1番良いのかな?とは思います🙌

状況だけ見たら、転勤を断る理由が私には見当たらないです💦

  • みー

    みー

    そうですよね、、、
    今、わたしの実家が近くて、私自身、兄が1人の一人娘でお母さんが寂しがってしまって、、、急すぎると。
    でも子供のこと考えると、将来的にいいのは転勤で、、、
    色々考えてモヤーってなってます。

    • 5月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに、来年4月の違う部署は、ご主人の希望ですか?確実ですか?

    • 5月18日
  • みー

    みー

    そうです!希望してくれて、尚且つその予定でずっと話が進んでおります。
    ただ北海道に1人は行かないといけない緊急案件のようで、さらに皆来年4月には今の部署がすべて他県に移るので皆さんそちらに行きます。

    • 5月18日
  • みー

    みー

    来年4月にうつる部署は今より田舎のところにあり、通勤にも今よりも時間がかかり、メリットがありません。

    • 5月18日