
コメント

あああ
宅建などはどうですか?
宅建が無理なら行政書士も厳しいですし、宅建なら難易度と需要がコスパがいいです✨簿記三級は正直、しっかり勉強したら大体の人が受かるので宅建で試すのはいいと思います!

すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
簿記3級と行政書士は全く内容が異なりますので、勉強をすること自体をやりたいなら良いですが、行政書士へのステップアップのためならおすすめしません。(勉強の種類が違います)
それなら上の方が仰るように宅建が良いです。
宅建が取れない人は行政書士も取れません。
宅建を取得しようとすると民法が範囲にありますので、そこで多少範囲が被ります。
宅建をやってみて民法でつまづくようなら行政書士はかなり難しいですし、そこで向き不向きを判断することが出来ます。
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
まだ調べ始めで無知で恐縮なのですが、宅建と行政書士は勉強する分野?は似ているのですか?
あああ
いえっ!似ていません‼️
が…宅建も法律なので法律という面では理解の仕方は同じ部分もあります!