※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コムギ
妊娠・出産

妊娠糖尿病の検査結果が高く、食事や運動で頑張る必要があることや、里帰り出産で転院の可能性があるか相談したい。身内に状況を伝えるべきか、食事制限のアドバイスも欲しい。

現在妊娠8ヶ月目、
明日から福岡へ里帰り出産のため
帰る予定です。
以前妊娠糖尿病の検査を行い今日
検査結果を聞きに行きました💦

結果は
75グラムの飲み物を飲み
飲む前77
1時間後239
2時間後185
ヘモグロビンa1c5.3
でした。

数値もかなり高いみたいで先生からは
今後食事療法や、運動を頑張らないと
お腹にいる赤ちゃんは常に飴玉を舐めている
ような状態だからかなり頑張ってください。
と言われました😭😭

質問が多いですが、ひとつでも
お答えできる内容がありましたら
コメントよろしくお願いします🙇‍♀️‼️

Q1数値的にもかなり高いのでしょうか?

Q2体重も妊娠してかなり増えましたが、
私の祖父が糖尿病で、以前1度私自身流産を
経験しました。その事も今回の妊娠糖尿病に
関係があるんでしょうか?

Q3現在妊娠糖尿病で食事制限など
工夫して頑張られてる方にご質問です。
どんな食生活を送られていますか?
子供のためにも頑張りたいので、
具体的に教えて頂きたいです🙇‍♀️

Q4妊娠糖尿病になったことを身内に
話した方がいいでしょうか?💦
私自身暴飲暴食をしていたこともあり、
結果妊娠糖尿病になってしまったのには
自分に責任があると思いますが、
周りに妊娠糖尿病だと伝えることか
周りにどう思われるか怖いです…😖

Q5妊娠糖尿病と診断されたので今週
土曜日に里帰り出産予定の産院へ行くのですが
お電話で事前に検査結果をお伝えした所、
転院になるかもと言われました😢
やはり小さい産院だと転院になることもあるのでしょうか?
それとも私の数値があまりにも高くて対応出来ないのでしょうか?😰まだ産院へかかってないのでなんとも言えない状態です。

コメント

ママリ

1.比較的高いと思われます😔
 75gなら1時間後は180超えると妊娠糖尿病と診断されますし…

2 身内に糖尿病の方がいると遺伝的な体質もあるかもしれないですね。

3 私は野菜多めで野菜から食べています。
 糖質制限とかはしておらず、バランスよく食べるよう心がけています。

4 私は周囲に話していますが、そうなんだね〜くらいの反応しかないです😂
 自分で血糖値測っているので話しておいた方が気楽でした。

5 小さい病院だとインスリン対応していなかったりするからじゃないですか?
 私が最初行っていた産院はインスリンになっちゃったら大きい病院になっちゃいますって言われましたけど、食事療法で済んでいるので元の産院に戻れることになりました。

  • コムギ

    コムギ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️✨
    1そうですよね、やっぱり色々調べて見て数値が高すぎてビックリしました💦でも、もう頑張るしかないのでやれるだけやってみます‼️

    2そうですね、看護師の方からもそう言われたんですけど、今後糖尿病になるリスクもあるので今のうちに糖質を抑える食事管理をしていこうと思います😭

    3まずは野菜ですよね、なかなか野菜も高くて買えなかったんですけどこれからはサラダを沢山食べて食事をとるように心掛けたいと思います😭やっぱり食べ過ぎがいちばん良くないですよね💦🤣

    4意外と知らない人が多いんですかね?…🤔💭私も母にすぐに電話して話の内容を説明しました😂もう起きたことは仕方がないですもんね🥺

    5たしかに同じ産婦人科で出産した方に聞いたんですけど、やっぱり個人病院だと何かあった時に対応出来ないのでしょうか転院進めるみたいでした‼️
    りつさんは食事療法で済んでるんですね🥹✨それはきっと頑張ったからですね、私もそうなれるように頑張ります🥺やっぱり食事療法してる中で体重も一緒に落ちて言ったりしましたか?✨

    • 5月17日
  • ママリ

    ママリ

    1人目よりは体重増加は緩やかですしそこまで増えていないです。
    今も1キロくらいは増えたり減ったりしています!

    栄養士さんにはカロリーはバランスよくとって欲しいし思っているより食べていいからねって言われています。
    ただ後期になるとなかなか量が食べられないので分割で摂ったりしていますね😔

    私の場合は血糖値測っていて食事さえ気をつければ食後2時間120超えることがほとんどないのと、食前はむしろ低血糖の傾向にあるので食事療法になっています。

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

3:食事の最初はたくさんサラダ、野菜を食べてます。ベジファースト前後で同じ食事でも血糖値が違うのでお勧めです🌟私だけかもですが緑茶を飲むと血糖値が緩やかな感じがします。
間食の時間で好きなものを食べるのもストレス解消にしてます。
4:両親、義理の両親に話しましたが興味はなかったみたいです。知り合いもそうなんだって感じであまりよく知らない人が多い印象でした😖
5:インシュリンになると私の通院してるクリニックも転院になるって言ってました。長く働いている看護師さん曰くその理由で転院になった人はまだ居ないって言ってました。糖質コントロールした食事が無理そうだったら分食になるみたいです。その後インシュリン見たいです☺️

  • コムギ

    コムギ

    コメントありがとうございます😊✨
    3やっぱり順番はサラダ→汁物→主食→糖質の順番がいいんですね、😆ベジファーストの大切さを教えて頂けたおかげで私も意識して食事が出来そうです😌ありがとうございます🙇‍♀️✨緑茶‼️私も今水だったり麦茶なので緑茶も飲んでみますね😉
    なかなか食事管理しているとどこかで食べたい反動が出ちゃいそうで怖いです…😱💦
    やはり血糖値が下がっただけではなくて、体重もその時に落ちたりしましたか?✨


    4やはりまずは両親に話しますよね💦私も先程母にすぐ電話して伝えました😂こうなってしまったのも私の責任なので周りの人に迷惑かけますが頑張らないとなって思いました😂
    意外と妊娠糖尿病を知らない方が多いんですかね?…🤔💭

    5たしかにインシュリンになると
    大きな総合病院しか対応出来ないんでしょうね🥹やはり順番があるんですね😳‼️知らなかった…
    まず糖質コントロール、
    次に分食、次にインシュリン✍🏻
    流れが理解出来ました、ありがとうございます☺️✨

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    糖質コントロールし始めた時は減りました💦胎児の栄養とか不安で少し頑張って食べる量や、間食を増やしたら戻りましたがその後は体重増加なく一定です。胎児の体重は今のところ増えているので減ったら相談かなって思ってます🌸

    周りの人に迷惑かけるんですか?私は淡々と自分で糖質コントロールしているので考えたことなかったです。遺伝でもなるって聞いてるのでなったのは受け止めて胎児に影響ないよう糖質コントロールだけ集中してますよ☺️周りは私に興味がなかったりいわゆる毒親な感じなので子供が妊婦糖尿病でかわいそう、なにかしてあげたいって言う人達ではないのと、私も糖質負荷検査を行って初めて妊娠糖尿病の事を知ったので周りも引っかかってなかったり、検査そのもの受けてなかったら知らない人も多いのかもしれないですね🌟

    • 5月17日