※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育参観で下の子供に参加するべきか悩んでいます。上の子供の時は特に何もしておらず、参加しても意味があるのか不安です。11時前に終わるなら仕事した方がいいかもしれません。

もうすぐ保育参観があります。
上の子の参観は参加するつもりなのですが、下の子も保育園に通っており、参加しなくてもいいんじゃないか?と悩んでます💦

内容的には室内遊び→離乳食→帰宅です。生後4ヶ月なので遊びっていってもだし、離乳食もまだなので意味あるのかな?と。。
日程も◯日〜◯日のどこかで参加して下さいって感じです。

息子が0歳の時の保育参観を思い出しても、特に何もせず、部屋でダラダラして帰宅してるんですよね😩💦

11時前に終わって帰宅するのであれば、参加せず夕方まで仕事してるほうがいいのではと思ってしまいます。母親失格ですよね💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私だったら、赤ちゃんの保育に危険がないかどうか気になるので、子供を見に行くというより保育状況(環境)を確認しに行きたいですね😂
赤ちゃんは何も伝える事ができないので、親が本当にこの園は危険はないか?と、実際に保育されてる姿をみてみてもいいのかなと☺️最近、暑くなってきたので暑さ対策とかも気になります‼︎

さぼてん

全然母親失格とは思いません。生後4ヶ月ならせいぜい先生があやしたり手遊びしたり絵本読んだりするだけでしょうし、私でも同じように考えるかもしれないです!
仕事が繁忙期なので〜とか適当な理由付けておけば先生も理解してくれると思いますよ(^^)

ママリ

お二人ともお優しいコメントありがとうございます😊

今回は不参加にし、次の参観に参加する事に決めました!

離乳食もないので、滞在時間1時間の為に保育園に連れて行くのも二度手間になるなどデメリットの方が多いですし、、

しれっと書類の不参加に丸をつけて提出します!笑

まとめてのお返事失礼します!