
1歳の子供がスプーンで食べる練習や言葉の発達について相談です。スプーンを投げたり、食べるのを嫌がる様子があり、成長について不安を感じています。昨日の検診では発語も少ないと言われ、成長について心配しています。
スプーンで食べるように練習させるには、どうしたらいいですか😅
あと、言葉っていつくらいから話しますか?
・離乳食3回安定。
・最近やっと、ミルク卒業。
・4月で1歳なりました。
自分でスプーンを握らすとポイっと投げます💧
スプーンにご飯乗せて握らせて食べさせようとすると、2回くらいは食べてくれますがすぐに嫌がります😥
昨日、一歳検診に行ったら発語もないし、スプーンも使えないしと総合的に11ヶ月くらいの成長と言われました。
最近、1度だけママと言っただけです。
一歳半検診で3語くらい話せるようになってないと、検査した方がいいとまで言われました😓
- 桃(o^^o)(2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
え!?1歳でスプーン使えないとまずいんですか!?発語も!?
私の子も最近1歳になりましたが、スプーンなんて使えないです。
発語もないです。宇宙語です🥹

3kidsma
3語って3語分ってことですか?だとしたらそれはほとんどの子が話せないと思います
単語3個なら話しますけど…
スプーンは本人のやる気とかもあるので、無理矢理やらせるとご飯の時間が嫌になっちゃったりするので、とりあえず毎食準備してスプーンにご飯のせてあげてーからゆっくりでいいと思います。
遅かれ早かれ必ずできるようになることなので💦
-
退会ユーザー
主さんが言われたのは単語3つのことですよ。
- 5月17日
-
桃(o^^o)
です💦
単語3つです😅- 5月17日

いなりとおあげ
スプーンは息子が興味持つまで待つようにしたのでコメントできませんが
発語!保健師さんに言われたんでしょうか?厳しすぎませんか😰
うちの地域は一歳検診は無く、1歳8ヶ月頃一歳半検診があります。
一歳半検診で一つも発語がないと耳の聞こえを疑って検査しましょうになります。
息子は一歳半検診で意味がある発語は0でしたが聴こえてはいるから様子見です。
他の保健師さんも同じように一歳半検診で3つも言葉が言えないなら検査したほうがいいと思うのか聞いてみてもいいかもしれません😞💦
-
桃(o^^o)
興味持つまで待っていいですかね😅
小児科の先生に言われました😥- 5月17日
-
いなりとおあげ
私はかかりつけの小児歯科に
「口の発達のことだけでいえばスプーンとフォークは3歳まで使えなくてもいい」と言われていたので焦らず本人が持ちたがるまで悠長に構えてました😂
3、4ヶ月検診で平均より体重が少なすぎて
小児科の先生に「このまま成長曲線より下なら大きな病院で脳の検査した方がいい」と言われて
毎日落ち込んでました。完ミなのにミルク拒否で保健師さんや支援センターの保育士さんに相談すると
その小児科医がおかしい!厳しすぎる!異常に体重低いわけではないよ!その後なりに成長してれば大丈夫!って言われました🥲
かかりつけの小児科医ならまだしも😞💦- 5月17日
-
桃(o^^o)
私も、気持ちにゆとりを持ってスプーンの練習させようと思います😂
ウチは小さく産まれたはずが、体重は平均より上で😅
おやつは、普通のおやつじゃなくバナナ・ヨーグルトなど栄養あるものにしてください。と言われてしまいました😅- 5月17日

メグミ🧒♥️👶
娘もまだ発語ないですよー🤗‼️
たまーに「ばいばいばーーい」とか手を振りながら言うぐらい🤔
そしてスプーンも同じく持たすと投げます😆
フォークの時に、バナナとかを刺してお皿に置いておくとフォーク握って食べています🍌
ですが自分で刺すとかは全然まだです😊
自分でスプーンやフォークで食べたいとゆう意識が強くなったら、自ら少しずつやるだろうなぁと思って特に練習させてません😎👍
スプーンは11ヶ月頃だとか、1歳半で3語話せるとか。。
少し基準が厳しいと思いますよ😳💦💦
-
桃(o^^o)
ウチ、バイバイもまだしないです😅
ウチもフォークにバナナとか刺してみようかな🤔- 5月17日
-
メグミ🧒♥️👶
男の子は言葉がゆっくりだとも言いますからね🤗
ちなみに知り合いの子ども(男の子)は3歳になる手前で「ママ」と「パパ」って言えたそうです!!
なかなか喋らなくて心配だったみたいで、思い切って保育所に行かせたら急に話し出したみたいですよ🥰- 5月17日
-
桃(o^^o)
やはり、他者との交流が大事ですかね😅
ウチも保育所行かせてないんです💦- 5月17日
-
メグミ🧒♥️👶
私も保育所には行かせてないので、他の子と交流する機会めちゃくちゃ少ないです😅
3歳になったら幼稚園に行ってもらおうかなぁとゆう考えです🌸
出来ることが少しゆっくりでも、そのぶん自分がサポートしたら良いだけですし、成長が早くてもそれはそれで少し寂しかったりもしますし😊
私はまだまだ今の時期を楽しみたいので、ゆーっくり成長してほしいです😂🧡- 5月17日

退会ユーザー
スプーンは本人のやる気次第かなと思ってます😂一応食事の時子ども用スプーンも置いていますが、ほとんど手づかみです👶🏻たまに大人がスプーンに食材をのせると食べますが、掬ったりはまだできないですよ🥄
うちの子もママ・まんまくらいしか言わないですが言葉も個人差が大きいですし、まだ様子見でいいと思っています🤔
-
桃(o^^o)
うちの子も、やる気出すまで待ってみようかな😥?
本当、個人差ありますもんね💦- 5月17日
-
退会ユーザー
とりあえず興味は持てるように子ども用スプーンの準備と大人が食べる姿は積極的に見せるようにしてます😂あまり練習!ってしてもお互いストレスになりますしね😅
- 5月17日
-
桃(o^^o)
そうなんです💦
練習❗️って思うとイライラしちゃうしストレスが😅- 5月17日
-
退会ユーザー
大人になっても手づかみなんて人はいないですし、まだまだのんびりいきましょ☺️
- 5月17日
桃(o^^o)
スプーンも練習させないと、自分で食べずに口を開けて待ってる子になりますよ。って言われました😥