※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

叱らない育児を実践している方がいますか?日常で怒りをどう抑えているか悩んでいます。

叱らない育児してる方いますか?

とある方のブログで、叱るのは無意味、脳科学的に逆効果と書いてあり、叱らない育児を実践されているとのことでした。
「怒る」と「叱る」の違いもはっきりさせたうえで、どちらも教育的にはNGと書いてありました。

その方のお子さんは3歳、一人っ子。
命に関わること以外は一切スルーするのだそうです。子どもが何度もコップをひっくり返してもスルー、いたずらも子どもが飽きるまでやらせるとのこと。
マナーや常識は幼稚園や小学校の集団生活で身につけるものなので、家庭ではしつけとして叱らないそうです。

私も叱らない育児を実践しようとしたことはあります。が、生理前はやっぱりイライラしてしまうし、4歳と2歳の激しい喧嘩を叱らずになだめるのも難しいです。
マンション住まいですしドタドタ走ったり大声で騒ぎ始めたら、止めるためにこちらの声も大きくなります。

叱らない育児している方はどのように日々怒りを抑えているのか純粋に疑問で…。
私は叱りすぎて反省することも多いので、何か方法などあれば知りたいです🥲

コメント

ママリ

叱らない育児は言い聞かせで理解して実行できる子には向いてますが、そうでない子に叱らない育児をすると、交友関係でつまづいたり、集団生活で支障が出るので、オススメしません🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり子どもによって合う合わないがあるんですかね🤔
    我が子には向いているようで続けたいんですが、毎日だとイライラのストレスが溜まって私がキツイので大変ですね…🤯

    • 5月17日
はじめてのママリ

叱らずに走らない!などの言う事を聞いてそれを子供が守るって、ある意味洗脳な気がします🥲子供らしくないというか、怖い…

はじめてのママリ🔰

叱らない育児と言うのか微妙ですが
我が子はとても短気なため
お互いに怒らず伝えるを先月から初めたところです。
怒るは感情
叱るは諭すとか前に上司が言ってましたが
どちらも難しいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります。。
    母親も人間ですもんね、なかなかイライラ抑えて伝え続けるのがしんどいです🥲

    • 5月17日
コアラのマーチ

叱らない育児は、相手の話をきちんと理解して何がダメか何がいいかを考えられる子でないと意味ないと思います。

叱るって大声だして言うってことではなく、子どもの目線をしっかり合わせて、なぜダメなのか、どうしたらいいか話し合うことだと思います。

怒りをそのまま伝えるのが起こる、落ち着いた口調で話をするのが叱るだと思ってます。

はじめてのママリ🔰

叱らない育児してるわけではないのにコメントすみません。

叱らない、怒らない人達って諭したりもあまりしないから何で子供が他人に迷惑かけてもやりたい放題させ放題なんだろってずっと思ってたんですけど、マナーなどは園や学校で学ぶ事って認識なのですね。
全員が同じ考えとは限らないかもしれませんがそういう考えの方がいる事になるほどと思いました。
だから幼稚園見学した時に10回以上うちの子の事強く押したり転ばせた子いたけどあのお母さん目の前で見てるにも関わらず全く叱らなかったんだーと腑に落ちました。
(あきらかにダメだよとか必要になっても叱ったりとかしないんだろうなって方だったので)

義両親が叱らないタイプですが義両親の場合は叱り方がわからないし強く言えないしダメだよみたいな話を切り出す事すらできないんだなと側で見てて感じます💦
そういう事をするのも苦手といいますか。
その割には昔の人間なので手はでるんですよね💦
軽く頭はたくとかつっこみみたいな感じで。
なので今の叱らない育児とはまた別次元かもしれませんが、中には義両親みたいに叱れないタイプの人もいるかもと思いました。

義両親と私の共通の知り合いにもう1人叱らない育児してきた方がいるのですが、今更(少し子供が大きくなった今)怒れないんだよねとも言ってました。
ある程度大きくなってからだと今まで怒って来なかったから叱り方もわからないし言ったら本人が傷つくだろうからと考えてしまう様です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのブログの筆者いわく、あくまで強く叱らないという育児で、ちゃんと悪いことは悪いと伝えてるようです。
    外でも完全スルーな親っていますよね、、同じ親からしたら本当に関わりたくないです🥲
    しつけって難しいですね💦

    • 5月17日
ママリ

それで育って親以外に叱られた時にどんな捉え方するのかなーって思います。愛されてる親から叱られる体験しないで、他人から叱られるのに耐えられるのかな。。
職場で親に叱られたことないって人、職場で怒られて鬱病なってましたね。

あじさい💠

叱らない育児してないんですけど、コメントしたくてきちゃいました。

叱るもダメで、諭すならオッケーなんでしょうか😂
幼稚園や小学校はマナーや常識を教える場ではありませんよね🤣教育の場ですよね🤣🤣家である程度常識を学んできてくれないと、廊下は走りませんよ、え、なんで?ポカーン。ですよね😅先生たちの負担を増やさないで欲しい…
あとは怒られ慣れてなくて、怒られたら不登校とか。

叱らないの弊害の方が大きく感じてます。
叱らないの人は子に興味がないんじゃないですかね😂興味なければ怒りの感情も湧きませんし🤔
子どもが将来困るとか、集団生活できないかもとか、考えてあげてないですよね。
飽きるまでやらせるのはまぁアリではありますが、こぼしたら拭こうねなどは躾として言うべきですよね。

結論としては、怒らなくてもいいけど、躾として教えるのはちゃんと家庭でやれ!!です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    諭すことはしてるみたいです!
    あくまで強く叱らないというだけで、、

    公共の場でも怒らない親がたまにSNSとかで話題になりますけど、そういう親がいるからますます子連れが暮らしにくい社会になってる気がします💦

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

私はどちらかと言えば怒らない方だと思います!イライラしても感情に任せたりはせず、一旦離れて落ち着いてから、話したりするようには心がけてます!(それでもイライラすることはあります🔥)

でもそもそも「諭す=叱る」じゃないんですかね?😭自分の感情任せなのが「怒る」なので、諭すのは叱るだと認識してました💦

なのでどちらもしないのは、それはもう放置とか甘やかしかな?と思ってしまいます😭💦
マナーや常識は学んでから集団生活に入るほうがスムーズですよね😭💦
0〜2歳くらいまでは叱る必要もないかな?と思いますが、3歳くらいになると、叱る必要はあると思ってしまいます。子供のためにも。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    厳しい口調で注意するのが「叱る」みたいです!
    なので叱らない育児は、落ち着いて穏やかに注意する、諭すってことだと思います!
    諭すこともしなかったらそれは完全に放置ですね💦
    子育てには多少の厳しさも必要ですよね🤔

    • 5月17日