※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の息子が模倣行動に不安を感じています。しかし、中身のあるものを取り出したり箱に戻したりする行動が増えています。これは発達の一環でしょうか?

来週で1歳1ヶ月になる息子がいます。
模倣はパチパチのみで、指差しやバイバイ、いただきますなどはまだせず少し不安に思っています。
一方で洗濯物の入ったかごやガーゼを入れてるケースなど、中身のあるものの中身をひたすら取り出す、取り出して空になった箱に逆に物を入れる、今までひたすら舐めてたコップかさねのおもちゃを投げる、小さいコップを大きいコップに入れる、などを最近よくするようになりました。
これもこの頃の発達?としてよくあることなのでしょうか?😣

コメント

はじめてのママリ🔰

出したり直したりは好きな時期ですよ(^^)
1歳4カ月の今もしてます✨
指差しは息子もしなくて私が〇〇だね〜!どれが欲しいの?などひたすら指差ししまくった結果今では立派な指差し名人です!
真似が楽しい時期だと思うので大げさなら程いただきますと手を合わせてると真似してくれると思いますよ(^^)

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😣
    色々と心配する毎日でしたが、はじめてのママリさんのコメントがとても心強く安心いたしました💦
    模倣も見本はたくさん見せているつもりなのですが一向に気配なく、、でもめげずに大袈裟とひたすらを心がけてやってみます!!

    • 5月17日