※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

絵本の読み聞かせは、1歳1ヶ月の子供にも意味がありますか?

絵本の読み聞かせって3ヶ月とかでやっても意味ないのでしょうか?💦

義兄に、1歳1ヶ月の子がいるけど意味ないから今のとこまだやってないと言われました😭

コメント

はじめてのママリ🔰

意味ありますよ^ ^
むしろ新生児の時から言葉のシャワーたくさん浴びせた方が良いって言いますよねー!

あいうえお

一歳2ヶ月の娘は絵本大好きです!😊
お兄ちゃんに読んでたの見て覚えたのか、10ヶ月ぐらいの時には、読んで~とアピールしてきました😊

deleted user

あると思います😊🫶

絵本の中身読んだら
本持ってきてくれるようになりました👶👏

はじめてのママリ🔰

あると思います😊
生後2ヶ月から毎日10冊以上読み聞かせ始めました。生後5か月からは子どもに選ばせてました。
選ばせたらその時のブームの絵本ばかり選んだりしてました😊
1歳手前くらいでは絵本の擬音とか覚えて真似してくれてましたよ☺️

うさこ

新生児から読み聞かせしてます👍
ただなんでもそうですけど、家庭ごとに考えが違うので、「ふーん」と流しておけばいいです😅

はじめてのママリ🔰

うちの子は2ヶ月頃から読むとご機嫌にはしゃぐ絵本があって、初めての発語もその本に出てくる言葉でしたよ☺️

はじめてのママリ🔰

意味あると思います!!
10ヶ月ごろから自分で絵本読んでますし、好きなページで声を出して笑ってます!今のところおもちゃより絵本のほうが好きなようです☺️