
保育園に行くのが嫌な3歳の息子。保育園で怒られると感じているようで、先生にも早く行けと思われているかも。どんな声掛けをすれば息子が楽しく行けるようになるでしょうか。
3歳の息子が保育園を嫌がります。。。
3歳児年少クラスになり
先日先生から、ゴールデンウイークも開けたので
やる時はやる!楽しむ時は楽しむ!の
メリハリをつけて過ごしていきたいと思います。
今日も◯◯なことで(息子)くんにお話し
させてもらいました。
と正直に先生に言って頂きました。
私もメリハリのある保育は
もちろんいいと思うのですが
それが息子には「今日も怒られた」
と感じているようで
最近保育園について
担任の先生が保育室から出てくると
足を止めてしまい行かない。と
言うようになりました。
家でどんな声掛けをしてあげると
頑張ろう!!って思えるように
なるのでしょうか😭
なかなか進まず先生にも
「早くしろよ」って思われてそうで、、、
嫌々でも、どれだけ時間がかかっても
泣いていくことはないのですが
楽しく行ってきます!って
行ってほしくて、、、
- ママリ(2歳2ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

りー
保育士してました。
その息子さんの気持ちとお母さんの気持ち、担任の先生に話してみてはいかがでしょうか?
3歳になると性格もはっきりしてきますし、得意不得意も出てきます。その保育があってる子もあれば合わない子もいます。
泣かないのはえらいですね!
お家でたくさん話を聞いてあげてください、怒られた話ではなく楽しかったことやできたことなど。共感したり褒めることで自信につながると思います。難しいですよね、保育園を転園すれば解決する話ですが、そんな簡単な話ではないですからね。園の方針と子どもの気持ちがありますからね💦
ママリ
ありがとうございます。
泣かないのは偉いって言ってもらえて
わたし自身はっ!としました。
毎日今日は固まらないでね!と
声かけしてばかりで
泣かないで行けたことを
褒めたりはしてなかったです。。。
お話聞いて共感、褒める
たくさんします!!
転園は割と激戦区な為難しいですが
少しでも楽しく行けるよう
頑張ってみます!!
本当にありがとうございます🙇🏻♀️❤️
りー
ぜひ褒めてたくさん抱きしめてあげてください😊
それだけでお子さんの自信につながっていきます!
頑張ってくださいね😊