※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもの成長に不安を感じています。どう乗り越えるか悩んでいます。

子ども産んでも可愛いのは小さいうちだけで、そのうちイヤイヤ期、反抗期が待ってるかと思うとなんだか気が重いです。高校生になったら口聞いてくれなさそうだし

どうやって乗り越えてるんですかね。

コメント

がーこ

こちらも親として成長して強くなっていくので大丈夫だと思いますよ☺️
いくつになっても子供は可愛いのだと思います。可愛い種類が変わっていくだけかなと思っています😌

課金ちゃん

表面上のパッと見の状況だけで一喜一憂せず、成長の過程として捉えるしかないですよね😌

イヤイヤも反抗期も、憎くて嫌いでやってるわけではないですから☺️

息子は絶賛イヤイヤ期で、何でもかんでもイヤイヤしてますけど、脳みそ育ってきてるなーって関心しますよ😂

もちろん余裕なくてイラついたり、怒ってしまったりすることもありますけど、それもまたママとしての成長過程かなと🤔

yut

私も小さいうちが一番かわいいと思っていましたが、その年その年で可愛いが違ってくるので、結局ずっと可愛いですよ🎵

k

確かにイヤイヤ期とか大変ですが、うちは未だに2人とも可愛くてたまらないです💕
赤ちゃんの頃とはまた違う可愛さです💓
もっと大きくなると遠くから見守る可愛さみたいになるのかなー、反抗期とかどうしてやろうかなぁとか考えてますが、気が重くはないです😊
本当に、子と一緒に成長していく感じなのかもしれません✨
高校生と大学生の息子がいる従姉妹も、いくつになっても子は可愛いよーと言ってました☺️

はじめてのママリ🔰

親も親で学んで行きますし、成長していきますから大丈夫ですよ。
今の可愛さとは違った可愛さがどんどんでてきますよ。

イヤイヤ期もまだ口が達者じゃないからイヤイヤしてる理由聞いても言い間違いとかあって「なんだそれ〜😆」って笑えるし可愛いし、今3歳のうちの娘は私と言い合いできるようになったのでそれはそれで楽しいですし可愛いですよ。
もちろん24時間365日ずーっと可愛い!ってだけではないです。
憎たらしいー!!って思ったりイライラもしますし、不安にもなります。
でもそれ以上に可愛いですよ。

はじめてのママリ🔰

私も気が重い?というか
少し寂しく感じる時はあります😭
そうやって成長して
いつかは親元離れていくのねーって😭✨笑


子どもが成長過程に沿って成長するように
親も成長していくものなので
何とかなりますよ🤣

ママん

うちの母親は女の子はずーっとお母さん!って来てくれるから良かったよ😊って言います。
小さい時はそりゃあ可愛いかったけど、体力的にしんどかったし、時間的にいつも忙しくしてたから戻りたいとは思わないけどね。とも言います。
そのかわり、女の子は大きくなってくると子供というより、姉妹、友達みたいになるし、ランチ行ったりお洋服一緒に選んだり楽しみが増える!今ではしっかりしてる娘に助けられることもあって頼もしい存在だよ!と、言われます😊
だから私は娘欲しかったですよ!主さんうらやましいです。
それより、息子の方が主さんみたいな心配してしまいます、、、💦
思春期なったら話してくれなくなるんだろうな~とか、彼女できたら彼女とばっかお出かけして、家族でお出かけできなくなるんだろうな~とか、お嫁さん来たら何でもお嫁さんにお伺いたてないと会うことすらできなくなるんだろうな~とか、考えれば寂しいばかりです😢

deleted user

イヤイヤ期も可愛いし、口ごたえしてきても可愛いですよ😂💕

反抗期って、私思うんですけど
子供の気持ちを否定しない、過干渉しなければそんなにないと思います。
反抗するって、否定されてるから反抗するのかな〜と。人によるんでしょうけど💦
私はなんでもOKな親だったので反抗期なかったです!!
だから娘たちにも好きにやらせるつもりです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんでもOKですか、、難しくないですか?いじめを容認する訳にはいかないし

    • 5月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そういうのではなくて😂😂😂
    さすがに善悪は違いますよ😂💦

    私の場合だと学校行きたくないOK、高校進学しないOK、車が趣味だったのでドリフトしたり危険なこともいっぱいしたけど怒られたことなかったです。タバコも未成年からOK、人に迷惑かけない・自分がされて嫌なことは人にしないのなら何しても言われなかったです。
    だから、やりたいことやらせてくれてありがとう!行きたくない学校に行かなくて良いって言ってくれてありがとうって気持ちしかないので反抗することなかったです。

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。心が広い親御さんですね。
    自分、就職大変だから高校だけは行けと言ってしまいそうですね。
    まだまだ頭固いですね。

    • 5月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    それも親として当たり前の気持ちだと思います🙂

    私は、就職に困っても娘の人生、自分で決めてほしいと思ってます😆私自身も同じように言われて自分で決めましたが後悔したことないですし。

    • 5月16日
ピピ🐥

小さい頃の可愛かった思い出が生きる糧となると思っています…(笑)