※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありみ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の娘が保育園に通い始めてから鼻水がひどく、中耳炎にかかりました。左耳の状態が改善せず、強い抗生物質が処方されました。明日再び病院に行く予定です。同じ経験の方いますか?

1歳1ヶ月の娘が4月に保育園行きだしてから鼻水が凄くて4月の半ばから中耳炎に両耳なり、右はすぐに治りしかし、左が治らず。
抗生物質も飲んでは辞めてを繰り返し、やめていた時期に悪化していて(まだ小さいからと医者の指示で出たり辞めたりです)
しかし、昨日、経過を見せに行ったら悪化していて、強い抗生物質がやっと出ました。
これで治ると祈りたいです。
明日また、経過を見せに行きます。
同じような経験された方いませんか?

コメント

kaa

1歳半の娘も4月から保育園に通い始めました!
鼻水は常に出ていて熱も頻繁に出して上がったり下がったりはずっと繰り返してます😓その度中耳炎を疑いますが中耳炎にはなってなく謎の熱が1週間とか続きます😭😭
保育園に行き出して本当常に病気にかかっててこっちもメンタルがやられそうです。
全然解答になってなくて申し訳ないですが同じように体調ずっと壊してるので共感してしまいコメントさせていただきました😓

  • ありみ

    ありみ

    保育園通い出すと鼻水半端ないですよね😂
    うちは、ありがたいことに熱はまだ保育園行きだしてからそんな出してないので、ほぼ仕事の日は保育園に行けていてお呼びの電話も1回中耳炎のであったくらいでないのですが、間違いなく、これからまた、夏にかけて色々病気が流行りだしたらやばいと思います(´;ω;`)
    メンタルやられますよね(´;ω;`)
    少し前に胃腸炎もちかえったときは、私もなりからの上に二人いて上の子たちもなり。
    しかし、なぜか、症状はみんなバラバラでした!!
    なかなかハードでした😂

    • 5月16日
ちちぷぷ

うちは3人とも中耳炎ズです😂
急性から滲出性に移行してる間にまた急性になっちゃった、という感じでしょうか😓?
うちもみんなそんな感じでした。
2.3歳くらいになると自分で鼻が噛めるようになるので、そしたら中耳炎にならなくなりますよ!鼻水が溜まってることが良くなさそうです、やっぱり。
なので、体質だと思ってお付き合いしていくしかないかなという感じです☺️上2人はもうほとんど耳鼻科行かないです!
しかし、耳鼻科通いって大変ですよね。お疲れ様です。

  • ありみ

    ありみ

    説明が特にないので、わからないんですが、はじめは、急性でそれをずーと抗生物質飲みながら様子を見てて、抗生物質もずっとは飲めないからと辞めてから見せに行ってやはりまだ変わりないからとまた、同じ抗生物質飲んでたのですが、1週間後に来てと言われてて昨日行くと、悪化してました(´;ω;`)
    うちも上にもう12歳と11歳の姉と兄がいて二人共に鼻水が長引くと耳鼻科へ行き中耳炎なってた〜とかあるんですが、こんなに長引くのもこんな小さな時から保育園行ってなかったので、小さな時から中耳炎なるのも三番目にして初めてです(´;ω;`)
    鼻水が酷いときは、3時間に1回位は鼻水吸引、家でもメルシーポットでしています。
    鼻が自分でかめるようになったらですよね(´;ω;`)

    • 5月16日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    抗生物質はメイアクトですか?
    初めは四日間、その後また1週間とかメイアクト飲み続けてる感じですか?そして悪化する??
    クラリスだと1週間分くらいでますね。

    ちょっと不思議ですね。
    長引かないですよね。そんなにずーっと急性の状態も続かないかと思います。

    • 5月16日
  • ありみ

    ありみ

    今、職場のため、お薬手帳がないので分からないですが、メイアクトではありません。
    まだ小さい子が飲むたぶん弱めの抗生物質で、今は、ちょっと名前をど忘れしましたが、上のこのときも飲んだことがある強めの抗生物質に変わりました。
    悪化したのは、まだ小さいから抗生物質ずっと飲むのは良くないからと、カルボシステインのみで1週間後にまた来てと、抗生物質辞めてたら悪化してました💦

    • 5月16日