※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エスメラルダ
子育て・グッズ

生後11ヶ月になりました離乳食&ミルクについてです先日RSになって40度…

生後11ヶ月になりました
離乳食&ミルクについてです
先日RSになって40度越えを2日経験し
離乳食の形態をガッツリ落として
ドロドロを食べさせてなんとか乗り越えました

やっと1週間過ぎて食欲も復活してきたので
少しずつ形状を上げていますが
RSになる前からもなかなか上がりません
おかゆも米粒があると
RSになる前からもうぇっとえづきます
やっと最近バナナやいちごの潰したものや
りんごのすりおろしが食べられるようになりました

RSになる1週間前はそれすらえづいて吐いて拒否
ちなみに歯が一本も生えてきていません
ミルクもかなり拒否がすごくて離乳食大好きなので

6時ミルク100
8時離乳食180
12時離乳食250
15時ミルク160
19時離乳食240
23時ミルク160

と言った感じです
離乳食の前後にミルクは欲しがりません
6時と15時と23時のミルクも頑張って飲ませての量です
離乳食はこの後もくれーと泣くので
形状あげるとうえっとなるのでどーしろと( ; ; )
となっています
まだ欲しそうな時はハイハイン1/2とかあげて
落ち着かせています

麦茶はマグのストローで離乳食の時に
50ミリとか入れたら張り切って自分で飲んでいます
2人目なのに形状の上げ方が全く分からず…
ミルクも離乳食もこんな調子で大丈夫なんですかね…??
上の子が5歳でどうやってこんなに食べるようになったんだっけと遠い目で見ています
みなさんのお子さんはどうですか??
どなたかこの状況で大丈夫なのかアドバイスいただけましたら嬉しいです
よろしくお願い致します

コメント