
コメント

咲や
付き添い入院ならままちさんの荷物も必要になるので、その辺りも確認してください
お子さんだけならお子さんの必要な物だけで大丈夫ですよ

はじめてのママリ🔰
何回か入院しましたが
家には帰らないで
直接病院へと
言われてました🥲
荷物は後で取りに行くので
付き添い交代したり
大変でしたが😭😭

ママリさん
2回経験ありますが、なるべく自宅には寄らずに直接入院先の病院に行くように言われました💦
付き添い入院でしたので、荷物は後から持ってきてもらいました💦

ママリ
うちも何回か入院経験ありますが(子ども3人います)、小児科から紹介状もらっての場合はすぐに直で病院に行きました。
入院した後、看護師さんに子どもを見ててもらっている間に荷物を取りに帰りました💦
-
ママリ
そうでしたか!
今、ちょうど末っ子が入院中です。(付き添い入院です)
毎回持ってくるのは
延長コード
コップ(紙コップ)
歯ブラシ、歯磨き粉
シャンプーリンスボディーソープ
使い捨てスリッパ(病室内で履きます)
レトルトのご飯、カップ麺、お茶など飲み物類
割り箸、スプーン
ハンガー(病院によっては元々あるところも)
バスタオル、タオル
自分の着替え
子どもの着替え
おもちゃ
病院によって必要なもの変わってきますが、うちが今入院している病院からもらったリスト、添付しておきますね。- 5月16日
-
ままち
めちゃくちゃ参考になりました😢
急な入院で焦ると何がいるのか
全く考えられませんでした😖
ありがとうございました😊- 5月16日

ままち
まとめて返事させて頂きます。
午前の診察が終わってるから
午後の診察で行ってくださいと
小児科で言われて…
一旦帰宅しました🏠
とりあえず自分で運転して行かないと
なのでどちらにせよまた帰ってこないと
行けないのかな…
ちょっとまだなにもわからずです。
お時間ある方
もしよければ付き添い入院に
必要なもの、あったらいいもの
あれば教えてください。
よろしくお願いします。

りあふか
先月RSウイルス肺炎で付き添い入院しました。
過去にも数回入院しましたが、コロナ以前は、主人と付き添いを交代したり、ご飯や洗濯を持って来てもらったりしていたので、そんなに大変ではありませんでした。
が、今回は付き添いの交代は不可。洗濯などは看護師さん経由でしか引き渡しができない。入院前にPCR検査で陰性が確認できてから。など色々細かく決まりがありました。
因みに、今まで付き添い入院を6回程していますが、車両を置いておくのがダメな病院は1箇所だけでした!
私が持って行っててよかった。と思えたものは、
延長コード
自分用のスリッパ
DVD
タブレット
Wi-Fi
子供用のストロー(使えたらですが)
ティッシュや濡れティッシュは多めに
子供のお気に入りのおもちゃ(小さめ)
カップラーメン
子供が好きな食べ物(ゼリー、ヨーグルト、アイス等)冷蔵庫や冷凍庫があるか要確認
あとは病院のホームページなどに入院に必要なものが書いてありますので、それに沿って準備したら良いと思います!
付き添い人の体力も大切なので、頑張ってください😅
-
ままち
付き添い交代は出来るんですが
時間も決められてて人も登録した
1人だけと微妙に不便です😅
車は置いといて大丈夫でした😊
ティッシュ、ウエットティッシュ
多めに持ってきました😊
ありがとうございました😊- 5月16日
ままち
それは市民病院に電話して聞くんですか??
咲や
病院に聞いたら教えてくれると思いますよ
入院手続きを先に病院でして、後から必要な物を取りに戻っても大丈夫ですが、往復も大変だと思います😅
付き添い入院になるなら、つい添いする人は車を入院中は駐車場に停めておけないので😣
ままち
そうなんですね…😖
ちょっと心と頭がついていかない…
教えて頂いてありがとうございます🥹
咲や
子供の心臓手術で1ヶ月付き添い入院経験&これからまた手術入院控えています😭
Wi-Fi環境があるかは病院次第ですので、DVDがあると子供の気が紛れますよ
病院によってはレンタルDVDもあります
長めの充電ケーブル、もしくは延長電源コード
親の食事は出ないので、病院で弁当を頼むか、院内コンビニで買うかになるので、もし家にカップラーメンとかさとうのご飯系があるならそれを持ち込むと良いです
大体病棟にお湯とレンジはありますので
後は自分のお茶ですね
これも水筒があれば便利です
病室内は暖かいので、薄手の服に羽織ものがちょうど良いですよ
洗濯物もコインランドリーが院内にありますので、洗濯物を取りに来てくれる人がいなければ、洗濯は可能です
病院によって100円玉が大量に必要になる場合と千円札でテレビカードを買ってやる場合がありますので、千円札が多めにあると便利です
付き添いの親は入院期間によってシャワー利用できますので、タオルとシャンプーとかも持参してください
アメニティは院内コンビニでも販売していますよ
ままち
レンチンのご飯、カップ麺買ってきました!
お茶、水筒も持参しました!
シャンプーは持参できる容器が
なかったのでコンビニで買います😊
助かりました🥲
ありがとうございました🥲