
沖縄でチャイルドシートを使わない親が多い理由が知りたいです。
那覇に住んでいます。
3歳以下とかの小さい子をチャイルドシートに乗せない親ってなぜなのでしょうか??
転勤で沖縄に来て2年以上になるのですが、小さな子どもをチャイルドシートに乗せていない親が多くて驚きます。
車を運転していて、前の車の後部座席で2-3歳くらいの小さい子どもの陰がぴょこぴょこ動いていて明らかにチャイルドシートに乗せていないなっていうのがひと目でわかるようなことがしょっちゅうあります。
あと、運転席で1歳半くらいの子を片手で抱っこしながら運転していたり。
一度だけ、沖縄の人に「沖縄って小さい子をチャイルドシートに乗せてない人多すぎませんか?なんでなんですか?」って聞いたら、「まぁ沖縄わねぇ〜、、」って濁されてしまい、しつこく聞くのもなんだか責めてるみたいになるからそれ以上突っ込めませんでした。
調べてみたら沖縄のチャイルドシート着用率は国内ワーストだそうです。
いや、法律で決まってるし、交通違反だし、ただでさえ運転マナーの悪い車ばかりなのに危なすぎる。言葉を失います。
(自分はこれまで、東京、神奈川、長崎、大分、北海道、福岡に住んだことがあるのですが、沖縄の運転マナーの悪さはダントツだと思ってます。。)
沖縄の悪口を言いたいわけじゃなくて、本当になぜ?理解できないので、何か事情を知っている人や、まわりに小さい子どもいるけどチャイルドシートつけてない人いる方、なぜつけないのか知っていたら教えてほしいです。
- ママリ(2歳6ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

ママリ
大阪ですが全然います💦
抱っこ紐しながら運転とかもみますよ💦
知り合いがチャイルドシートなしで1歳半くらいの時乗せてたので、乗せないで大丈夫か聞いたら、泣くしめんどくさいから大丈夫〜と言っていました…
大半がそんな理由でしょうね。

はじめてのママリ
生まれも育ちも沖縄ですが、やはり車社会でどこか運転する事に変な自信や慣れもあるのかもしれなませんね😭保育園の送り迎えの時駐車場で、7、8ヶ月くらいの赤ちゃんがが1人で運転席で掴まり立ちしてお留守番してるのを見た時にはビックリでした😫少しだから大丈夫〜などと思ってるのかもですね💦個人的には、子どもが2人、3人と増えるとチャイルドシート着けさせない親も多い気がします!めんどくさいのでしょうね😭
沖縄は運転荒い人とか、おじーおばーのドライバーもかなり多いので私もチャイルドシート無しは怖くて無理です😭
-
ママリ
やっぱりチャイルドシート未使用の人目立ちますよね?
子沢山でゆるくなってるのかな?
おじーおばーと、タクシーが怖いですね😅- 5月16日

退会ユーザー
この前見かけましたね😭
車の後ろの窓から3歳ぐらいの子が顔出してて
パッと運転席みたら前抱っこでお母さんが前に1歳ぐらいの子乗せて走ってました😩
もし事故にあったら後ろの子は車から投げ出されて即死
前抱っこの子はお母さんとエアバッグに挟まれて即死
運転手のお母さんは軽症とかかなって想像してしまい😭
想像しただけで苦しかったです。
ほんとになぜなんでしょうね
チラホラ見かけますね😩
-
ママリ
本当にまったく理解できないですよね??
死ぬけどいいの?どう思ってるのか聞いてみたいです。
運転席で前抱っこは「えっえっ?」て声でます- 5月16日

はじめてのママリ
あれほんとに謎ですよね、自分の子に何かあってからじゃないと分からないんですかね。
私は生まれも育ちも沖縄ですがどんなに近くてもチャイルドシート乗せます。
そしたら義実家やママ友にですらえーちゃんとしてるんだね!えらーい!って言われます、意味がわかりません😇
-
ママリ
気分悪くされたらすいません。
沖縄の人の運転って、乱暴とかスピード出すとかじゃなくて、とにかく自由なんですよ😅
まずウィンカー出さない。
車線変更しちゃいけない場所で車線変更。
止まれる赤信号でススーっと2、3台行っちゃう。
車線踏みまくり。
道路上の優先ルール無視。左折が進行中に右折車が割り込んでくる。
とにかく自由!!
逆に意地悪な車とか煽りはいなくて、皆さん非常識な車に譲ったりしてて渋滞する😂
えらいねーって言われるの意味わかりませんね、、- 5月16日
-
はじめてのママリ
わ、わかりみがすぎます😂😂
私は主人と弟が警察官なので交通ルールは弁えてるつもりですが友達の運転する車とかに乗るとヒヤッとすることも多いです😇
左折する時に対抗の右折車が来るのが1番わかります😇毎日の様にある気がします。
いや矢印出るまで待てや?😇ってなりますよね😂- 5月16日
-
ママリ
沖縄は観光客や外国人も多いので警察の方は忙しそうですね💦
おつかれ様です👮♂️
左折で横断歩道の歩行者横断待ちしてると、右折の車がグイグイ来るんですよね〜😩
初めて見た時、ん?何?何?ってパニクりました最近は慣れました。。
そして二輪の人達はもっと自由ですよね笑- 5月16日

ももはる
保育園の送迎でもよく見かけます💦
よく聞くのは泣かれるのが嫌だから、乗ってくれないからですかね😭
身近にチャイルドシートに乗せなかったからこうだったっていう話も聞かなければ、祖父母世代からチャイルドシートくらいいいんじゃないの?泣いてて可哀想だよって言われたりするからでしょうか🙄
私も理解できないので必ずチャイルドシートにはどんなに泣いてても絶対つけています。今では自分で着けてくれるようになり、あの時頑張ってよかったなって思います😭
-
ママリ
子どもが嫌がってめんどくさいって感じなんですね💦
祖父母世代はチャイルドシート着用が法律で決まってること知らない人いますもんね。
タクシーやバスですら、事故があったら嫌だから子どもと乗りたくないなって思うくらいなのに、理解できないです💦- 5月16日

サクサク
沖縄です🙋♀️
チャイルドシートにのせてない家庭多いですよね~😅
抱っこ紐で抱っこしながら運転してるお母さんも時々みます🥲
小さい時は嫌がることもあったけど泣こうが喚こうが無理やりにでも絶対にチャイルドシート乗せてましたし、それが当たり前だったので成長した今では嫌がることも無く普通にのってくれます。
上は6歳ですがシートベルト推奨の身長に満たないのでまだブースターシート使ってます✋
こどものことを思うならチャイルドシートはきちんとのせて欲しいですよね😖
-
ママリ
やっぱり気になりますよね?
チャイルドシート着用率は他県の平均を大きく下回ってワーストらしいです😓
どういう感覚なのか、謎です、- 5月16日

てんまま
沖縄ってそうなんですね!(偏見だったらごめんなさい)札幌はまれーーーーに後部座席で抱っこで乗っている子がいるかな…という感じです。
危なすぎますね。万が一、相手がそういう車で、こっちが衝突しちゃったらと思うと、こっちの被害がとんでもないですよね…。
自治体や警察も、もっと厳しく取り締まらないといけないですよね!
-
ママリ
沖縄ってそうなんです。
実際に統計データで、チャイルドシート着用率も最低だし、飲酒運転もダントツ1位。
運転免許の更新忘れも日本一。
ついでに子どもの虫歯も全国ワーストです。
住んでる地域の批判になるのであまり大きい声では言えませんが、偏見じゃなくて事実なんです😅
北海道も住んだことありますが、長距離を運転する人が多いことと、雪道のこともあり、チャイルドシートつけてない人ほぼ見たことなかったですね。
確かに他人の車で、後部座席で抱っこくらいですよね。- 5月16日
-
てんまま
月曜から夜更かしで、歯抜けてる人めっちゃ多いとか、学力低いとかちょっと見ていましたが
なかなか癖の強い県ですね😅😅😅
命に関わることはちゃんとしてほしいですよね…。
北海道は事故が多いのはやっぱり雪が多いからかなーとか思っていますが
離婚率が高いのはなぜなのか…。今見たら43.5とか、ほぼ1/2!
関係ない話失礼しました😅- 5月16日
-
ママリ
クセ強ですね〜😅
直さなくてもやっていけちゃうんだなって思います。
子どもの虫歯、肥満、貧困、学力とかは社会問題になってるので県はもっと改善策を取るべきだと思います💦
ただ、人はすごい優しいんですよね。
そのかわり、赤ちゃんめちゃ触ってくるし、もうひとり頑張れ(産め)ーとか言われますが、そういうのも許せるレベルで親切で優しいです。
離婚率が高いのは、避妊の意識が低くて若年の妊娠結婚が多いかららしいですよ!
出産した病院の助産師さんが言ってました😅
子どもが犠牲になるニュース聞きたくないからチャイルドシートだけでもちゃんとしてほしいって思っちゃいます💦- 5月16日
-
ママリ
離婚率は北海道の話ですね!
すいません、
私も実は出身は北海道なんですが、両親は離婚してます😆笑
北海道の友達もちらほら離婚してますが、へーそうなんだ!って感じで離婚にネガティブな反応示す人少ない気がします。
あと歴史浅くて、先祖代々受け継ぐものがある人が少ないから離婚することで親戚とかに影響ないからですかね?!- 5月16日

はじめてのママリ
わかります!!
沖縄へ転勤で来て1年、本当によく見かけます。。
名古屋出身(運転が荒いと言われてる県)ですが、運転の荒さ?雑さ?は沖縄のがひどいです😨
それなのに、チャイルドシートに乗せてないのを見ると怖くてたまりません😱
警察に捕まらなきゃいいと思ってるんですかね。子どもが被害者にならない事を願うばかりですね。。
-
ママリ
沖縄の運転やばいですよね。
やっぱり名古屋出身の方から見ても思いますか?
スピード出したり煽ったりはないんですが、なんていうか自由なんですよね。
別の方の返信にも書きましたが、ウィンカーや車線変更のルール無視でみんな好きなように走っていて、そこに高齢者やレンタカーも加わりもうめちゃくちゃですよね😇
私もあちこち住みましたが、ヤンチャな人が多いと言われる福岡や川崎の比じゃないです💥
路肩で事故処理してる現場もよく見ます。
そんな中で、小さい子どもをチャイルドシートに載せないってどういう心境なのか本当に不思議でたまりませんよね。。。- 5月16日

あーじょ
うちは3人目産まれるので軽自動車からセレナに乗り換えしようとしてます。チャイルドシートが2つ必要になるからです。
私は沖縄生まれ沖縄育ちですが子供が産まれてから一度もチャイルドシートを欠かしたことありません。
上の子は私がチャイルドシートつけ忘れたら「危ない!危ない!」と教えてくれます(笑)
確かに多いですよね〜。こども抱っこしながら運転してるの見た時はびっくりしました。
-
ママリ
沖縄でもちゃんとしてる人はちゃんとしてますよね、、、やっぱり一部の人が目立ち気になってしまいますね💦
運転席で抱っこたまに見ますよね、絶句します😨- 5月16日

☻
同じことを思っていました!
事故にあったらどうなるのか想像できないのかな?それとも自分は大丈夫とでも思っているのかな?とチャイルドシートつけていない車をみるとモヤモヤします。運転席で抱っこは今のところ見たことありませんが同じ子を持つ親としてありえないです。
泣き喚こうが嫌がろうが命を守るために法律守ってほしいです。
沖縄の運転は譲り合いが多くて運転しやすいなと思っていましたが、言われてみるとたしかに自由な運転多いかもですね。質問の答えになってなくてすみません💦
-
ママリ
思いますよね、、親はどんな人なんだろうってモヤモヤします。
自分が警察だったら、停車させてどういうつもりなのか問いただしてガチ説教してから点数引くな、とか、、
沖縄の運転はほんと自由です😅
正直、東南アジアかな?って思っちゃうことあります💦- 5月16日
-
☻
わかります!警察だったら速攻捕まえてガチ説教ですよね!!「シートベルトつける手間が面倒ならば車に乗るな!子どものご機嫌とるために命を危険にさらすな!子の命守るのは親の務めだ!」と。(おっと、口調が強くなってしまいました💦)
そして実際に起きてしまった悲しい事故の講習受けてもらって改心してほしいと心から願います…
大事が起きる前に気づいてもらいたいですね。- 5月16日
-
ママリ
ほんとそうです😩
どんな親も、頑張って育児していると思いますが、
せっかく子どもの命を守るために作られた法律なのに、、って本当に残念な気持ちになりますよね、、、。- 5月16日

さくらもち
北海道ですが結構みますよー。
後ろ走ってて前の車で小さい影がぴょんぴょん……
ありえないですよね😭
保育園の送迎のときはお母さんが2歳くらいの男の子を膝に座らせたまま運転してきててドン引きしました😇
-
ママリ
北海道もいるんですね!
そう、小さい影がぴょんぴょんしてるんですよ😭
信じられないですよね💦
運転席で抱っこ、沖縄も見ます。
特に、離島は多い気がします。
引きますよね、、、- 5月18日

もちこ
北海道ですが保育園の送迎の時にちょくちょく見かけます😓
恐らくですが、チャイルドシートが義務化されたのが2000年からなので自分たちの幼少期チャイルドシートを使ってなかった方が自分たちも大丈夫と使わずにやってるのかな?と💦
私も幼少期の記憶ではチャイルドシートに乗った記憶がありませんし、なんなら後部座席に乗っててシートベルトもしてなかったと思います💦
ママリ
いるんですね💦
めんどくさいとかそんな軽い理由なんですね、、、理解できなさすぎて別世界です😨