※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chiyo615
子育て・グッズ

赤ちゃんが母乳を嫌がることが増えてきて困っています。母乳をたくさん出せないからかなと思っています。完全ミルクへの移行タイミングや対策について経験を共有している方いますか?

生後62日の赤ちゃんを育ててます。
ミルクメインの混合で、母乳もなるべく与えています。
しかし、おっぱい嫌がる事が、増えてきて。。
なるべく母乳も与えたいのですが、なにか対策された方いますか? 母乳はたくさんでてないからなのかなあと。

完全ミルクへ移行も考えてますが、どのくらいのどういうタイミングで移行するものなのか分からないです。

経験されてる方いますか?

コメント

はちゃぽ

わかります!私、盲腸になり二週間授乳できなかったらおっぱいの量が減りほぼミルクになってきています!本当はおっぱい飲んでほしいけど、そんなに量でてなくて満足できてないんだろーなーと(^_^)(^_^;)おっぱいあげても泣くことが多くなったなーと思い、だいたいミルクにしました!おっぱいは寝る時のおしゃぶりみたいなイメージでいます(笑)

  • chiyo615

    chiyo615

    ありがとうございます!!完母は目指してませんが、少しでも母乳でてるなら細長く続けたいような、でも、おっぱい嫌がるから、自然にやめようかな、と。
    おしゃぶり感覚てのがとてもわかります!
    おっぱい吸うと大体寝ますよね。

    • 1月28日
ちびちびママ

うちもそーでした( ゚艸゚;)
うちも生後3ヶ月まではミルクよりの混合で、今は母乳よりの混合です!

とにかく私は飲ませ方をかえたり工夫しました!うちもすごく嫌がるので、最初はこちらも滅入ってしまってましてが…
それを楽しい時間っと子供に思ってもらえるように声かけしたり、授乳の体制を変えてみたりしてたら、自然と飲む力が出来てきたのか嫌がらずに飲んでくれるようになりましたー!
うちは私の母親がなるべく母乳でって感じだったので…無理して頑張ったのもあると思いますが(´-`).。oO

  • chiyo615

    chiyo615

    ありがとうございます!
    似た方がみえると心強いです!
    2カ月なので、まだまだ試行錯誤しながら吸ってもらえそうです!頑張ります!
    授乳も考え方がいろいろありますよね。
    私の母は逆にミルク派なので、話聞いてるとそれでもよい気はしてますが。
    まだ2カ月なのでおっぱい吸うの、ほどほどに頑張ってもらいます。

    • 1月28日