
コメント

はじめてのママリ🔰
初期は和光堂のフリーズドライかキューピーの瓶、コープの離乳食が便利でした😊
食器は最初は家にある豆皿とかで十分ですよ!
あとのの時のスプーンは小さくてあげやすいです😊ケースなしも売ってますがケースあると旅行や外食の時便利です😊
はじめてのママリ🔰
初期は和光堂のフリーズドライかキューピーの瓶、コープの離乳食が便利でした😊
食器は最初は家にある豆皿とかで十分ですよ!
あとのの時のスプーンは小さくてあげやすいです😊ケースなしも売ってますがケースあると旅行や外食の時便利です😊
「おやつ」に関する質問
週末、上の子と2人で川遊びに行きます! 歩いて3分以内の所に祖父の家があるので ワンタッチテントなどは考えていません。 少しですが、小さな日陰があります✨ レジャーシートを敷いておやつを食べたり 水分補給は出来そ…
もうすぐ息子の4歳の誕生日です。本当はホールケーキとかでお祝いしたいのですが超偏食っ子で生クリームだめ、フルーツだめでケーキじゃ喜びません🥲🥲 最近はずっとポテト系?のおやつばっかり食べてて甘いものだとゼリー…
以前、義母とベビーダノンの話になって、プレーンってないんですかね?って話をしてました。 でも、ベビーダノンは砂糖入ってるかな?って義母が言っててどうなんですかね?って話で終わってました。 砂糖なしのプレーン…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてママリ🔰
ありがとうございます😊
和光堂、キューピー、コープの王道なら良さそうですね✨
ケース付き考えもしなかったです
お座り出来たら始めれば良いかくらいに思ってるんですがいつ頃スタートしました?
はじめてのママリ🔰
うちは完ミのくせにミルク飲まない子で早く始めたかったので5ヶ月なってすぐ始めました!
でもちゃんと飲む子ならおすわりできるようになってからとかスプーン拒否がなくなった頃でいいと思います😊
はじめてママリ🔰
そうなんですね😂
まだまだ寝返りもおすわりもやる気無さそうなのでゆっくり構えてようと思います笑
はじめてのママリ🔰
それがいいです!私もミルクしっかり飲む子なら全然急がなかったです😅
ちなみに8ヶ月から保育園で昼食を世話になり、中期は和光堂のレトルトやカップのお弁当に頼り、1歳から大人とほとんど同じなので離乳食手作りはほとんどやってないです😅
作るといっても炊飯器で野菜や鶏肉を炊いてスプーンで潰すだけ。お粥すらほとんど炊かず(子供が好きじゃなかったのと混ぜご飯のベビーフードがあるので)軟飯からでした。
あと、豆腐、バナナ、ヨーグルトはめちゃくちゃ世話になりました。(今も)
私より手抜きな人いないんじゃないかと思うレベルの人間の意見としてご参考までに💦
はじめてママリ🔰
これから何十年とご飯作ることになるし保育園落ちたのでゆっくり始めます☺️
私も負けないくらい作らないと思うのでめちゃくちゃ参考にさせていただきますw
納豆、バナナ、ヨーグルド常備しときます!🤣