※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母の日のプレゼントを期待していたが、園で作らなかったことが悲しい。幼稚園や保育園でやると思っていたのに、やらない園もあるのか。

園で母の日のプレゼント作ってきませんでした😂幼稚園や保育園って必ずやるもんだと勝手に期待してたから悲しい😱しない園もあるんですね〜…悲しい🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

今年は日曜日だったので今日かもしれませんよ!

にゃにゃ

うちの園もありません😭悲しいですよねぇ💦

ミニー

片親だと作れない子も居るからですよね💦
息子たちの園でもそういうのはないです💡

はじめてのママリ🔰

いまはいろんなご家庭があるのでないところも多いですよ!必ずお母さんがいるわけでもないし、母の日やると父の日もやらないといけなくなり、父方、母方のシングルの方もいますしね💦おばあちゃんおじいちゃんが育てておられる人もいますし😅

deleted user

2つ保育園通わせてますが2つともないですよ😌いまシングルマザー、シングルファザー増えてて母の日に「私、僕はお母さんいないから書けない」とか増えてるからかな?と個人的に思ってます。

3-613&7-113

卒園しましたが、色々な家庭の子を考慮して「家族へのプレゼント」を6月頭に持ち帰って来ます。

旦那様・友達・テレビなどの媒体で、だと思います。

4人のママ

上の娘の保育園は作ってわたされましたが下の娘は持ってきませんでした。

よくよく考えると
シングルの方も世の中おおくなってきたからかなっては思います。
実際上の娘が父の日に書いてたときシングルままだったので
私の父にかきました💦

いーいー

うちの子の園はしないですよ
親がいない子もいるのでそうなると傷つけてしまいますから私は作ってほしいとは考えた事もなかったです

もも太郎

うちの幼稚園は今年度から、
母の日、父の日という行事のお話はするけど、
ファミリーデイとして母の日と父の日の間で、家族の絵を描きます。と連絡きました。

昨年度、上の子が通ってた時までは、母の日にママの絵、父の日にパパの絵を描いて、それぞれの日の前に持ち帰ってました。

はじめてのママリ🔰

うちもないですよ!
片親の子もいるからじゃないですかね🤔自分達が両親や義両親にプレゼント渡したりしてるのを見てなんとなーく知ってくれたらいいなくらいです(笑)

はじめてのママリ🔰

保育士です!
パパしか居ない家庭もいます!シングルもいるのでママだけしてパパはしない!とかできないんですよね😭
幼稚園だったらほぼありますよ!保育園は半々な気がします!

イリス

保育園では母の日父の日は毎年やらないですね。
こどもの日とかひな祭りとかは制作してますが。

シングル家庭とか複雑な環境とか増えてますし、配慮なのかな❓

母の日は子どもたちとカーネーションを自ら買いに行きますね‼️笑。
小学生くらいになったらこどもたち自らでパパ使ってやってくれないかな〜って。

はじめてのママリ

わたしも保育園でいつか作ってきてくれるのかな?と思ってましたが、コメント見てびっくりしました!!作ってきてもらいたいですよね!🥺

私だったら、今日は母の日だからパパのママに、ママのママにありがとう言う日なんだよ〜とかって伝えます!